スポンサーリンク

香港特別行政区のTECNO MOBILEはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「TECNO CAMON 19 Pro 5G」を発表した。 TECNO MOBILEとしては2機種目の第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 12を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 810で、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.8インチFHD+(1080*2 ...
- more -

中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「iQOO U5e」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 12をベースとするOriginOS Oceanを採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 700を搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.2GH ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy XCover6 Pro」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応した堅牢なスマートフォンである。 OSにはAndroid 12を採用している。 CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイはリフレッシュレートが最大120Hzの約6.6インチFHD+(1080*2400)液晶を搭載する。 カメ ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。 台湾のHTC Corporation (宏達国際電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「2QBK200」が2022年5月12日付けでオランダのTELEFICATIONを通じて電波法に基づく工事設計認証を取得している。 工事設計認証番号は201-22 ...
- more -

日本の認証を取得した台湾のHTC Corporation (宏達国際電子)製のスマートフォンはHTC Desire 22 proで確定した。 HTC Corporationは台湾および英国(イギリス)向けにHTC Desire 22 proを発表しており、台湾では複数の販売代理店がHTC Desire 22 proの製品ページを公開している。 台湾でスマートフォンを含めた携帯端末を正規に販売するためには台湾の政府機関である国家通訊伝播委 ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)製のスマートフォン「OPPO Reno7 A (CPH2353)」、「OPPO Reno7 A OPG04」、「OPPO Reno7 A (A201OP)」はハードウェアが共通であることが確認できた。 CPH2353はRakuten Mobile (楽天モバイル)向けを含めてメーカーの製品、OPG04はKDDIおよび同社の連結 ...
- more -

台湾のHTC Corporation (宏達国際電子)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「HTC Desire 22 pro」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 12を採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 695 5G Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイはリフレッシュレートが最大120H ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はLTE/W-CDMA/GSM端末「POCO C40」を発表した。 OSにAndroid 11をベースとするMIUI 13を採用したエントリークラスのスマートフォンである。 チップセットは商用のスマートフォンとしては初めてJLQ JR510を搭載することになった。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.0GHzとなっている。 ディスプレイは約6.71インチHD+(72 ...
- more -