スポンサーリンク
NTT docomoは1.8GHz帯における20MHz幅*2のLTEサービスの提供エリアを一気に拡大した。 当初は神奈川県川崎市宮前区において2局が開局しただけであったが、2013年9月下旬に入ってから各地で続々と開局している。 東京都内や愛知県内の一部でも開局しており、関西では大阪府と京都府に加えて和歌山県でも確認している。 早速、関西圏内において一部のエリアを訪問してみた。 大阪府内では大阪環状線に乗りながら電波の受信状況を確認した ...
- more -
NTTドコモは2013年10月10日正午より「2013-2014 冬春モデル新商品・新サービス発表会」を開催すると発表した。 発表会の模様はNOTTV、ニコニコ生放送、USTREAM、Youtubeにおいてライブ配信される。 冬春商戦向けの新製品や新サービスが発表される予定である。 ・NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年8月に通過した端末の認証情報が更新された。 NTT docomo向けと思われる端末は下記の通り。 ■FUJITSU ・F-01F └LTE Band 1/3/19/21, W-CDMA(HSDPA) Band I/VI/XIX └Bluetooth, Wireless LAN (2.4GHz/5.2GHz/5.3GHz/5.6GHz) 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第 ...
- more -
NTTドコモはアップル製のスマートフォン「iPhone 5s」と「iPhone 5c」向けにspモードメールを提供開始すると発表した。 2013年10月1日午前4時より提供を開始するとのことだ。 主な設定方法はNTTドコモの公式サイト上に掲載されている。 ・NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130930_00.html
- more -
NTTドコモはCEATEC 2013でSamsung Electronics製の「GALAXY Note 3 SC-01F」とSony Mobile Communications製の「Xperia Z1 SO-01F」を展示する。 いずれも2013年の10月頃に発売される予定のスマートフォンである。 グローバル向けには既に発表されており、メーカーロゴの部分にキャリアロゴが入っている。 スペックは基本的にグローバル版に準じるが、日本独自の ...
- more -
NTTドコモとスクウェア・エニックスは連携強化を発表し、ドラゴンクエストとコラボレーションしたスマートフォンを投入することを明らかにした。 メタルスライムをモチーフにしたデザインを採用したスマートフォンとなる。 限定のアプリケーションとしてはドラゴンクエスト いつでも冒険ダイスをプリインストールする。 ・NTTドコモ http://docomo-exhibition.jp/cj2013/pc/
- more -
NTTドコモは2013年10月10日に新製品発表会を開催することが分かった。 プレス関係者を対象に開催されたNTTドコモとスクウェアエニクスの連携強化に関する会見で明かされたという。 新製品発表会では2013-2014年の冬春モデルが発表される予定である。 ・ケータイWatch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130930_617465.html
- more -
NTT docomoは日本の一部地域で1.8GHz帯の20MHz幅*2においてLTEサービスを試験的に開始している。 大阪駅構内においてもサービスインしており、しかもアンテナに近い場所で測定が可能であるため、そこでスピードテストを行ってみた。 スピードテストのアプリケーションはRBB TODAY SPEED TESTを使用した。 端末は1.8GHz帯のLTEに対応したHuawei Technologies製のEMOBILE STREAM ...
- more -