スポンサーリンク

KDDIはau携帯電話の下取りプログラムにおいてApple製のスマートフォン「Apple iPhone 5」の下取り額を改定した。 2014年9月18日まではiPhone 5の16GBが13000円相当、32GBが14000円相当、64GBが15000円相当と変更はないが、2014年9月19日~11月30日の期間は16GBが18000円相当から25000円相当に、32GBが19000円相当から26000円相当に、64GBは20000円相 ...
- more -

KDDIはApple製のスマートフォン「Apple iPhone 6」および「Apple iPhone 6 Plus」の価格を発表した。 本体価格はiPhone 6の16GBが72360円、64GBが85320円、128GBが96120円、iPhone 6 Plusの16GBが85320円、64GBが96120円、128GBが99360円となる。 毎月割が用意されており、最大24ヶ月間の割引を実施する。 なお、毎月割の額は新規および番号 ...
- more -

KDDIはau携帯電話の下取りプログラムの対象機種にApple製のスマートフォン「Apple iPhone 5s」と「Apple iPhone 5c」を追加すると発表した。 auを利用中の顧客に対して新機種への買い替えをサポートするという。 ポイントでの下取りとなり、iPhone 5sは16GBが24000円相当、32GBが25000円相当、64GBが26000円相当、iPhone 5cは16GBが17000円相当、32GBが18000 ...
- more -

KDDIと沖縄セルラーはApple製のスマートフォン「Apple iPhone 6」と「Apple iPhone 6 Plus」の販売を実施すると発表した。 2014年9月19日より販売を開始する。 販売の開始に先立ち、2014年9月12日16時より予約受付を開始する。 料金やキャンペーンなどについては、改めて告知するとのことである。 iPhone 6およびiPhone 6 Plusの詳細についてはAppleのウェブサイトを参照するよう ...
- more -
KDDI向けのiPhoneにキャリア設定アップデートが実施されていることが分かった。 キャリア設定アップデートを実施すると、バージョンが16.1となる。 更新内容は明らかにされていないが、大きな変更点としてアンテナピクトの変更が報告されている。 これまではau LTEと表示されていたが、アップデート後はau 4Gとなる。 KDDIのスマートフォンはこれまでiPhoneを含めてLTEと表示していたが、2014年夏モデルからは4Gの表示に変 ...
- more -
KDDIは米国でLTEローミングを提供することが日本経済新聞の報道によって明らかになった。 2013年11月中にも米国でのLTEローミングを始めるという。 米国では2位の移動体通信事業者であるAT&T Mobilityと組んでLTEローミングを提供する。 対応端末はiPhoneシリーズとiPadシリーズの一部に限られる。 全米の約447都市で利用可能で、利用料金は1日最大2980円となる。 米国でLTEローミングを行う日本の移 ...
- more -
KDDIはApple製のタブレット型端末「iPad」シリーズの下取りを開始することが分かった。 新型iPadの発売を控えており、新型iPadの販売を促進させる意図もあるという。 下取り価格は改めて告知するとのことであるが、最大で18000円程度になると見られている。 2013年11月1日から下取りを開始する予定である。 KDDIは2013年11月1日よりiPad Airの取扱も開始する。 ・日本経済新聞 http://www.nikke ...
- more -
KDDIはApple製のタブレット型端末「iPad Air Wi-Fi + Cellular model」を2013年11月1日より発売すると発表した。 iPad mini with Retina displayは2013年11月下旬に発売することも明かしている。 下り最大100Mbpsの高速通信を実現する高品質なau 4G LTEを魅力的な料金プランで楽しめるとのことだ。 新たに発表された2機種のiPadはLTE UE Categor ...
- more -