スポンサーリンク

KDDI向けのKYOCERA製のFDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「KYY23」が2014年6月12日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 KYY23はau URBANO L03 KYY23として発表されている。 au 4G LTEに加えてWiMAX 2+にも対応したスマートフォンである。 URBANOブランドを冠しており、 ...
- more -

KDDI向けのKYOCERA製スマートフォン「au TORQUE G01 KYY24」を触れる機会があったので簡単に操作した様子を動画レビューとして掲載しておく。 Kyocera TORQUE G01のKDDI版で、タフネスなスマートフォンとなっている。 タフネスな仕様に仕上げられているだけあって、持った感触はかなりゴツイ印象である。 手袋を装着した状態でも操作することが可能で、多少は感度が悪くなるものの操作は可能であった。 チップセッ ...
- more -
サン電子はKDDIが発売したKYOCERA製のLTE対応通信モジュール「KYM11」を内蔵したM2Mルータ「Rooster RX160」とM2Mゲートウェイ「Rooster GX160」を発表した。 通信モジュールとしてKYM11を内蔵しているため、パケット通信の通信性能はKYM11の性能に準じて下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsに対応する。 外付けSIMに対応し、またOTA機能に対応しているため、KDDIの無線ネットワークを利 ...
- more -
KDDIはKYOCERA製のLTE端末「KYM11」を発表した。 LTE方式の通信に対応した通信モジュールである。 通信方式はLTE 800(B18) MHzに対応している。 LTE UE Category 3に対応し、KDDIの4G LTEネットワークにおける通信速度は下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsとなる。 実人口カバー率が99%のLTE 800(B18) MHzに対応しているため、日本全国の広いエリアで高速なM2M通信を ...
- more -
KDDI向けのKYOCERA製LTE/WiMAX 2+(TDD-LTE)/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「KYY23」が2014年5月11日付けでFCCを通過した。 FCCIDはJOYKYY23。 KYY23は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(B17) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(B17) MHz 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 8 ...
- more -
KDDI向けのKYOCERA製スマートフォン「au URBANO L03 KYY23」を触ったので、簡単に操作した動画を掲載しておく。 使いやすさを重視しながらも、これまでのURBANOシリーズよりもスペックが大幅にアップした。 ナビゲーションキーは物理的なキーを搭載する数少ないスマートフォンである。 URBANOシリーズは初心者やシニア向けといったイメージも少なくないが、標準ホームに切り替えればスマートフォンに慣れているユーザでも違和 ...
- more -
KDDIはKYOCERA製のFDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au TORQUE G01」を発表した。 au 4G LTEに対応したスマートフォンである。 Kyocera TORQUEのKDDI版で、米国国防総省制定の物資調達の標準であるMIL-STD-810Gに準拠した高耐久性能を有する。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Sna ...
- more -
KDDIはKYOCERA製のFDD-LTE(LTE-Advanced)/WiMAX 2+(TDD-LTE)/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au URBANO L03 KYY23」を発表した。 au 4G LTEに加えてWiMAX 2+にも対応したスマートフォンである。 URBANOブランドを冠しており、MIL-STD-810G規格に準拠した耐衝撃性能も有する。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versio ...
- more -