スポンサーリンク

KDDI CORPORATIONは大阪・関西万博の通称で知られる2025年日本国際博覧会の会場で5Gミリ波中継器を設置したと発表した。 5Gミリ波中継器では28GHz帯による第5世代移動通信システム(5G)のエリアを効率的に拡張できるという。 なお、28GHz帯は厳密には準ミリ波の周波数であるが、携帯通信分野では一般にミリ波(mmWave)として扱われる。 5Gミリ波中継器は小型かつ軽量で光回線の敷設が不要であるため、通常の基地局工事と ...
- more -

KYOCERA Corporation (京セラ)はTORQUEの商標を付した新型の高耐久なスマートフォンを準備していることが分かった。 KYOCERA CorporationはTORQUE STYLEを通じてTORQUEの新機種を開発中と案内している。 TORQUE STYLEの会員に限定して開発中のTORQUEの新機種に関する情報を先行で公開しており、本体のデザインの一部が掲載されている。 KDDI CORPORATIONなどと相談 ...
- more -

KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はKYOCERA Corporation (京セラ)製のスマートフォン「BASIO active3 (KYG04)」を発売した。 2025年4月18日にBASIO active3 (KYG04)の販売を開始している。 KDDI CORPORATIONおよびOkinawa Cellular ...
- more -

KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「BASIO active3 (KYG04)」を発表した。 BASIO active3 (KYG04)はauとUQ mobileのラインナップで取り扱うスマートフォンである。 OSにはAndroid 14を採用している。 チップセットはMediaTe ...
- more -

KDDI CORPORATIONおよびKYOCERA Corporation (京セラ)は第5世代移動通信システム(5G)の高度化および第6世代移動通信システム(6G)の時代で高周波数帯の活用に有効なミリ波(mmWave)の28GHz帯のエリアを効率的に拡張する無線中継技術の開発に成功したと発表した。 ミリ波のエリアを効率的に拡張する無線中継技術では従来の無線中継技術における受信機能と送信機能の独立概念を一新して送受信機能を備え、無線環 ...
- more -

KDDI CORPORATIONはKYOCERA Corporation (京セラ)製のタブレット「DIGNO Tab2 5G KYT35」を発売した。 2024年11月1日にDIGNO Tab2 5G KYT35の販売を開始している。 KDDI CORPORATIONが法人専用販売機種として取り扱う。 カラーバリエーションはブラックの1色展開となる。 当初は詳細な発売日を公表しておらず、発売時期を2024年秋以降と案内していたが、最終 ...
- more -

KYOCERA Corporation (京セラ)製のLTE/W-CDMA/GSM端末「EB1135」が2024年7月16日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 FCC IDはJOYEB1135である。 携帯通信網はLTE (FDD) B12/B17, W-CDMA V, GSM 850/1900で認証を受けている。 Bluetoothおよ ...
- more -

KDDIはKYOCERA Corporation (京セラ)製のNR/LTE端末「DIGNO Tab2 5G (KYT35)」を発表した。 DIGNO Tab2 5G (KYT35)は日本製の第5世代移動通信システム(5G)に対応した法人向けタブレットである。 OSにはAndroid 14を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 6100+で、CPUはオクタコアとなっている。 約10.1インチのディスプレイを ...
- more -