スポンサーリンク
KDDI向けのKYOCERA製CDMA2000端末「CDMA KCMH01」が2013年4月17日付けでFCCを通過した。 FCCIDはJOYKCMH01。 CDMA KCMH01は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz モバイルネットワークはCDMA2000 800(BC0) MHzのみで通過している。 Bluetoothや無線LANやRFIDの周波数では通過 ...
- more -
KDDIはKYOCERA製のCDMA2000端末「au mamorino3 (CDMA KYY05)」を発表した。 MIL-STD-810G Method 516.6: Shock-Procedure IVに準拠した耐衝撃性能を有した携帯電話端末である。 IPX5/IPX8に準拠した防水性能やIP5Xに準拠した防塵性能も有している。 ディスプレイは約2.0インチQVGA(240*320)液晶である。 カメラは非搭載となっている。 通信方 ...
- more -
KDDIはKYOCERA製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au DIGNO S KYL21」の発売を延期することが分かった。 当初は2012年11月2日に発売される予定であったが、発売を延期すると販売店等が明らかにしている。 延期の理由や延期後の発売日は発表されていない。 ・ヨドバシ.com http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213388398916/
- more -
KDDIはKYOCERA製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「au DIGNO S KYL21 (CDMA KYL21)」を発表した。 大容量電池を搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragonを搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.5GHzとな ...
- more -
KDDI向けのKYOCERA製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「KYL21」が2012年10月12日付けでDLNA認証を通過した。 DLNA Guidelines Versionは1.5。 KYL21はau DIGNO S KYL21として発表されている。 製造型番はCDMA KYL21である。 通信方式はLTE 1500(B11)/800(B18) MHz, CDMA2000 2100(BC6)/800(BC0) M ...
- more -
KDDI向けのKYOCERA製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「CDMA KYL21」が2012年10月23日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 CDMA KYL21はau DIGNO S KYL21として発表されている。 通信方式はLTE 1500(B11)/800(B18) MHz, CDMA2000 2100(BC6)/800(BC0) MHz, W-CD ...
- more -
KDDI向けのKYOCERA製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「KYL21」が2012年9月18日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯での無線LAN通信も可能である。 5.xGHz帯ではHT40にも対応しており、高速な通信を実現する。 KYL21はDIGNO S KYL21として発表されている。 製造型番はCDMA ...
- more -
KDDI向けのKYOCERA製LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「KYL21」がGoogle Playの対応端末に登場した。 早い段階でGoogle Playの対応端末として登場しているので、発売時期も早いのかもしれない。 KYL21は未発表のスマートフォンで、KDDI向けに投入される予定である。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 通信方式はLTE ...
- more -