スポンサーリンク

Nexus One購入可能地域や対応言語は…


Googleより正式に「Nexus One」の発表があった。 その発表会の途中でNexus Oneの公式ページも公開された。 Nexus OneはGoogle Web Storeで購入できるのだが、日本在住の者が購入しようとすると「Sorry, the Nexus One phone is not available in your country.」と表示されて購入できなかったそうだ。 現時点で、購入可能なのはアメリカ・イギリス・シン ...- more -

AT&TがAndroid端末5機種を発売へ!!


アメリカ第2のキャリアAT&TがAndroid端末5機種を発売する意向であることを発表した。 AT&TはW-CDMA1900/850,GSM1900/850の周波数を使用している。 Android端末は台湾HTCと米Dellと米Motorolaから調達する予定。 端末に関する詳細は明かされていないが、Dellからは「Mini 3i」をローカライズしたモデルが投入される予定だという。 その他の機種は、AT&T ...- more -

LenovoがAndroid端末を発売へ!!キャリアは中国聯通か?


中国のLenovoがAndroid搭載の「LePhone」を発表した。 Lenovoは中国移動通信向けにAndroidベースのOPhoneを投入しているが、Android端末を投入するのは初めて。 LePhoneは中国語では楽手机と表記する。 プラットフォームのバージョンはAndroid1.6。 チップセットはQualcomm社製のQualcomm QSD8250 Snapdragon。 CPUはScorpionで動作周波数は1GHz。 ...- more -

HTCがHTC Smartを発表!!


台湾HTCがHTC Smartを発表した。 OSにはWindows MobileでもAndroidでもないBrew Mobile Platformを採用している。 CPUの動作周波数は300MHz。 メモリーはRAMが256MBでROMも256MB。 ディスプレイは2.8インチで解像度はQVGA(240*320)液晶。 ネットワークはW-CDMA2100,GSM1900/1800/900/850に対応。 HSDPAは3.6Mbps。 カ ...- more -

解像度が480*1024のスマートフォンLG GW990を発表!!


LG ElectronicsはIntelのMoorestownプラットフォームを初めて搭載したスマートフォンLG GW990を発表した。 LG GW990は4.8インチで解像度が480*1024のディスプレイを搭載している。 LG Electronicsと言えば、345*800ドットの超ワイドディスプレイを搭載したLG BL40が印象的だがLG GW990はLG BL40よりワイドではないが、解像度は高い。 この解像度は日本で発売されて ...- more -

Samsung Galaxy2はAndroid2.1搭載のハイスペック機か?


Dell,Lenovo,Motorolaといった有名メーカーがここ最近相次いでAndroid搭載スマートフォンを発表しているが、SAMSUNGからは今年に入ってはまだ発表されていない。 ここにきて、Samsung Galaxy2の情報が少しづつリークされている。 Samsung GalaxyはSAMSUNGのAndroid端末。 スペックはハイスペックと言えるほどではなく、普及モデルという位置付けだった。 SAMSUNGと言えば、Win ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2010年1月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK