スポンサーリンク
以下、docomoの内覧会でSHARPの説明員から聞いた話。 HYBRID W-ZERO3は各種メディアでSIMフリーと記載されているけどFOMAカードやUSIMカードは使えない。 SIMフリーと記載しているのは、WILLCOMが発売するSIMカードはどれでもフリーに使えるという意味で。 各種メディアがFOMAカードやUSIMカードが使えるというのは誤りだって。 誤記載をしている媒体には訂正するように求めているとのこと。 FOMAカード ...
- more -
ハイエンドのセパレートケータイF-04Bがまだ発売されていないが、早くも夏モデルの情報が出てきた。 11月に技術基準適合証明を受けた機器が公表され、FUJITSU製のFMP62-BRUGESの存在が確認された。 FMP62-BRUGESは未発表端末である。 FMP62-BRUGESは設計認証で第2条第11号の3に規定する特定無線設備と第2条第11号の7に規定する特定無線設備の種別で通過しており、技適証明で第2条第19号に規定する特定無線 ...
- more -
Sony Ericsson製のスマートフォン「Sony Ericsson Vivaz」が2010/01/25付けでBluetooth認証を通過した。 VivazはSymbian OSを採用したスマートフォン。 3.2インチの液晶に810万画素カメラを備える。 720pHD動画を撮影することが出来る。 Vivazはメーカー型番がAAD-3880058-BV。 U5iという機器名称でFCCを通過している。 メーカー型番でTELECも通過して ...
- more -
auはiidaシリーズの端末lottaを発表した。 lottaは型番がCDMA KYX04の機種。 KYOCERA製の端末である。 折り畳み端末で、ヒンジは逆ヒンジとなっている。 カラーバリエーションはホワイト・イエロー・グリーンの3色。 iidaシリーズはデザイン重視なので、スペックはかなり控えめとなっている。 lottaのスペックは下記の通り。 形状:逆ヒンジ折り畳み サイズ(長さ×幅×厚さ):約100×49×14.6(mm) メイ ...
- more -