スポンサーリンク

au iida LIGHT POOL (TSX05)を発表!!


auはiidaブランドの携帯電話端末「LIGHT POOL」を発表した。 TOSHIBAが製造した。 製造型番はCDMA TSX05。 22個ものLEDを搭載している。 Bluetooth通信には対応しているが、Wi-Fi通信には非対応である。 カラーバリエーションはWHITEとPINKとBLACKを用意している。 au iida TSX05の主なスペックは下記の通り。 形状:折り畳み サイズ(長さ×幅×厚さ):約110×50×17.8 ...- more -

docomo P-03CがWi-Fi認証申請!!


まだ発売されていない夏モデルも多くあるが、早くも秋-冬モデルと思われる端末の足音が聞こえてきた。 NTT docomo向けと思われるPanasonic Mobile Communications製の携帯電話端末「P-03C」がWi-Fi認証に申請していることが判明した。 P-03Cという型番はNTT docomoの型番規則に従っており、末尾がCなのでNTT docomo向けの秋-冬モデルであろうと考えられる。 Wi-Fi通信は2.4GH ...- more -

Apple iPhone 4がFCC通過!! FOMAプラスエリアにも対応!!


Apple製のW-CDMA/GSM端末「A1332」が2010/06/07付けでFCCを通過した。 A1332はiPhone 4のメーカー型番である。 FCCIDはBCG-E2380A。 iPhone 4は06/07に発表されたばかりである。 Apple製の製品は発表日にFCCを通過することが多く今回もそのようになった。 FCCでは下記の周波数で通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1 ...- more -

docomo P-07BがFCC通過


NTT docomo向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA端末「P-07B」が2010/07/09付けでFCCを通過した。 FCCIDはUCE110031A。 P-07BはFCCを下記の周波数で通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA(HSDPA) 850 MHz 3Gネットワークでの国際ローミングに対応している。 GSMネットワークには非対応である。 Bluetoothや無 ...- more -

Apple iPhone 4がWi-Fi認証通過


Apple製のW-CDMA/GSM端末「A1332」が2010/07/07付けでWi-Fi認証を通過した。 A1332はiPhone 4のモデル番号である。 IEEE 802.11 b/g/nに対応している。 iPhone 4は06/24に発売が開始されている。 日本ではSoftBankが取り扱いしている。 ・Wi-Fi認証(Apple A1332) http://certifications.wi-fi.org/pdf_certifi ...- more -

Sony Ericsson Vivaz U5atがGCF通過!!


Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「U5at」が2010/07/05付けでGCFを通過した。 メーカー型番はAAD-3880070-BVとなっている。 U5xはSony Ericsson Vivazの型番で、U5atは米国の携帯電話事業者AT&T向けのモデルである。 モバイルネットワークは、W-CDMA 2100/1900/850 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応している。 ...- more -

SoftBank 842SHがGCF通過


SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「842SH」が2010/07/05付けでGCFを通過した。 GCFではW-CDMA 2100 MHz, GSM 1900/1800/900 MHzのみが記載されているが、日本国内ではW-CDMA 1500 MHzも使用可能である。 842SHは背面にソーラーパネルを搭載している端末で、防水機能や防塵機能も備えている。 Manufacturer : Sharp Telecommu ...- more -

CDMA TSI01が技適通過!!WM搭載スマートフォンか?


2010年2月に技適を通過した端末が公表され、2010/02/10付けでTOSHIBA製の「CDMA TSI01」がTUVを通過していることが判明した。 CDMA TSI01という型番が確認されるのは初めて。 ‘I’が何を意味するのかは不明だが、CDMA TS00Xという型番ではないので少なくとも通常端末ではないのは間違いないだろう。 型番からも分かるが、無線種別や周波数から考えてもau向けであることが濃厚である。 Bluetoothや ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2010年7月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK