スポンサーリンク

モンゴルの移動体通信事業者であるMobiComの子会社であるUlusnetは2017年7月2日よりWiMAXネットワークを順次停波することを明らかにした。 WiMAXネットワークの停波はモンゴルの政府機関で電気通信分野などを管轄するCommunications Regulatory Committee (CRC)の決定に従うものとしている。 まずは、モンゴルの首都・ウランバートルにおいてWiMAXネットワークを2017年7月2日より順次 ...
- more -

米国のAT&T傘下の移動体通信事業者であるCricket WirelessはLG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG Fortune (LG-M153)」を発表した。 OSにAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動 ...
- more -

nubia (努比亜)ブランドを展開する中国のNubia Technology (努比亜技術)は2017年3月21日に新製品発表会を開催することを明らかにした。 Weiboを通じて新製品発表会の開催を予告しており、2017年3月21日に広東省深圳市のヒルトン深圳蛇口南海(深圳蛇口希爾頓南海酒店)で新製品発表会を実施する計画である。 ティザー画像まで公開されており、リアにデュアルカメラを搭載したスマートフォンとなることを示唆している。 そ ...
- more -

ASUSTeK Computer (華碩電脳)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS_A002」が2017年2月3日付けでBluetooth認証を通過し、2017年3月13日付けで公示された。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.2。 ASUS_A002はASUS ZenFone AR (ZS571KL)として発表されている。 米国のGoogleが開発したAR技術のTangoやVR技術のDaydr ...
- more -

インドネシアの移動体通信事業者であるSmartfren TelecomはAries Indo Global製のスマートフォン「Evercoss Winner Y Smart (U50)」の取り扱いを開始した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭 ...
- more -

Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「19719M」が2017年3月13日付けでFCCを通過した。 FCC IDはPY7-19719M。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANや ...
- more -

ノルウェーのTelenor傘下のTelenor SrbijaとオーストリアのTelekom Austria傘下のVip mobileは2017年5月1日までにコソボにおける携帯電話事業を終了することが分かった。 セルビア政府はコソボをセルビアのコソボ・メトヒヤ自治州として領有権を主張する背景から、セルビアの移動体通信事業者であるTelenor Srbija、Vip mobile、Telekom Srbijaはコソボ政府の承認なしでコソボ ...
- more -

インドネシアの移動体通信事業者であるSmartfren TelecomはMotorola Mobility製のスマートフォン「Moto Z Play」の取り扱いを開始した。 Moto Z PlayはLTEネットワーク上で音声通話を実現するVoLTE (Voice over LTE)に対応し、Smartfren Telecomのネットワークにおける音声通話はすべてVoLTEとなる。 販売価格は付加価値税込みで5,899,000インドネシア ...
- more -