スポンサーリンク

フィリピンで携帯電話事業を手掛けるGlobe TelecomとPLDT Groupの決算発表資料が出揃い、2016年12月末における携帯電話サービスの加入件数が判明した。 2016年12月末における携帯電話サービスの加入件数はGlobe Telecomが6,279万8,858件、PLDT Groupが6,276万3,209件、フィリピン全体では1億2,556万2,067件となった。 シェアはGlobe Telecomが50.01%で1位 ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G955N」が2017年3月10日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMG955N。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4)/850(B5)/ 800(B26)/700(B12/B13/B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/ ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G950N」が2017年3月10日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMG950N。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4)/850(B5)/ 800(B26)/700(B12/B13/B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/ ...
- more -

LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-H870」が2017年3月3日付けでGCFを通過し、2017年3月7日付けで公示された。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1900(B2)/1800(B3)/ 1700(B4)/900(B8)/850(B5)/ 800(B20)/700(B12/B13/B28) MHz, TD-LTE 2600(B38 ...
- more -

バングラデシュの移動体通信事業者であるRobi AxiataはLTEサービスに対応するSIMカードの提供を開始した。 LTEサービスに対応するSIMカードの提供開始に伴い、既存の顧客に対してはSIMカードの交換を受け付けている。 Robi AxiataはLTEサービスを商用化していないが、LTEサービスを提供する方針を表明している。 LTEサービスに対応するSIMカードを利用している場合、Robi AxiataがLTEサービスを開始すれ ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年3月12日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年3月12日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コード ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年3月12日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...
- more -