スポンサーリンク

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年5月7日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信 ...
- more -

~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年5月7日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネ ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年5月7日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型 ...
- more -

東ティモール(ティモール・レステ)の移動体通信事業者でTELKOMCELブランドを展開するTelekomunikasi Indonesia International (TL)はGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)製のスマートフォンの取り扱いを開始した。 Telekomunikasi Indonesia International (TL)は同社の販売店であるPLAZA ...
- more -

アフガニスタンの移動体通信事業者であるAfghan Wireless Communication Company (AWCC)は4GとしてLTEサービスを開始した。 まずはアフガニスタンの首都・カブール(カーブル)をLTEサービスの提供エリアとしている。 これまでにアフガニスタンでLTEサービスを商用化した移動体通信事業者はなく、Afghan Wireless Communication Companyがアフガニスタンで最初にLTEサー ...
- more -

Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「G8142」が2017年5月5日付けで国家通訊伝播委員会(National Communications Commission:NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAJ174G0030T2。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, TD-LTE ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J530F」が2017年5月3日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ530F。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数で ...
- more -

韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomはSmobile製のFDD-LTE/W-CDMA端末「JOON Special Edition (SD-W530S)」を発売すると発表した。 子供をメインターゲットとして開発されたスマートウォッチで、子供向け携帯電話として展開する。 チップセットはQualcomm Snapdragon Wear 2100 (MSM8909W)で、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1GHzとなる。 タッ ...
- more -