スポンサーリンク

韓国向けSamsung Galaxy Note8となるSM-N950NがFCC通過


Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「SM-N950N」が2017年8月3日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMN950KOR。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4)/850(B5)/ 800(B26)/700(B12/B13/B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA ...- more -

韓国のLG U+がSamsung Galaxy J3 (2017)を発表、韓国ではLG U+が独占販売


韓国の移動体通信事業者であるLG Uplus (LG U+)はSamsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy J3 (2017)」を発表した。 Samsung Galaxy Jシリーズのスマートフォンで、型番(モデル番号)はSM-J330Lとなる。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のSam ...- more -

IDCが2017年Q2のスマホ出荷台数を発表、小米がトップ5に復帰


米国の調査会社であるIDC Researchは世界における2017年第2四半期のスマートフォン出荷台数に関する調査結果を発表した。 2017年第2四半期はスマートフォンの出荷台数が前年同期比1.3%減の3億4,160万台となった。 メーカーおよびブランド別の出荷台数および占有率も公開されている。 1位は韓国のSamsung Electronicsである。 出荷台数は前年同期比1.4%増の7,980万台、占有率は前年同期比0.6ポイント増 ...- more -

国際向けのSamsung Galaxy Note FEとなるSM-N935F/DSがWi-Fi認証を通過


Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「SM-N935F/DS」が2017年8月3日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LANの規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LANも利用できる。 SM-N935F/DSはSamsung Galaxy Note Fan Editionの型番(モデ ...- more -

中国のOnePlusが豪州のスマホ市場に参入へ


中国のShenzhen Oneplus Science & Technology (深圳市万普拉斯科技)は豪州のスマートフォン市場に参入する計画があることを明らかにした。 豪州向けにはスマートフォン「OnePlus 5」を投入する計画と案内している。 2017年9月には豪州でファンイベントを開催することも明らかにしており、様々な意見などを受け入れるという。 ファンイベントはニューサウスウェールズ州・シドニーとビクトリア州・メル ...- more -

Google Pixel XL 2とされるLG G011Cが認証機関に登場


LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「G011C」が2017年8月3日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1900(B2/B25)/ 1800(B3)/1700(B4/B66)/ 1500(B11/B21)/900(B8)/850(B5)/ 800(B18/B19/B20/B26)/ 700(B12/B13 ...- more -

mineoが9月1日よりSIMカード発行料の請求を開始

  • 2017年08月03日
  • MVNO

mineoブランドでモバイル通信サービスを展開するケイ・オプティコムは仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供するmineoブランドの携帯電話サービスにおいてSIMカード発行料の請求を開始すると発表した。 2017年9月1日以降の申し込み手続き完了分より、新規契約などでSIMカードを発行する際、各種申し込み時の事務手数料に加えてSIMカードの貸与に係る費用相当分としてSIMカード発行料を請求すると説明している。 対象となる手続きはSI ...- more -

Appleが2017会計年度Q3の業績を発表、iPhone販売台数は約4100万台


米国のAppleは2017会計年度第3四半期(2017年第2四半期)の決算資料を公開した。 売上高は前年同期比7%増の454億800万米ドル(約5兆297億円)、純利益は前年同期比12%増の87億1,700万米ドル(約9,656億円)となった。 前年同期比で増収増益を達成した。 また、売上高のうち地域別売上高も公開しており、米州が前年同期比13%増の203億7,600万米ドル(約2兆2,570億円)、欧州が前年同期比11%増の106億7 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2017年8月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK