スポンサーリンク

NTT DOCOMOはKYOCERA Corporation (京セラ)製のスマートフォン「DuraForce EX KY-51D」を発売した。 2024年1月29日にNTT DOCOMOのすべての取扱店を通じて日本全国一斉でDuraForce EX KY-51Dの販売を開始している。 NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopでは販売価格が59,950円(税込)に設定されている。 カラーバリエーションはブラック ...
- more -

Rakuten Group (楽天グループ)の完全子会社であるRakuten Mobile (楽天モバイル)は同社が移動体通信事業者(MNO)として展開するサービスで契約解除料(解約事務手数料)の改定に伴い利用意思がないと認められる回線に対しては契約解除料の請求を開始すると案内した。 Rakuten Mobileは2024年1月29日付けで案内を掲載しており、2024年2月21日付けで契約解除料を改定する。 改定前の契約解除料は0円であ ...
- more -

英領ケイマン諸島のXiaomi Corporation (小米集団)の日本法人であるXiaomi Technology Japan (小米技術日本)は日本向けに販売している一部の機種に関してXiaomi HyperOSへのアップデートの提供を開始したと案内した。 対象の機種はスマートフォンがXiaomi 11T (21081111RG)の1機種で、タブレットがXiaomi Pad 6 (23043RP34G)の1機種となっている。 いず ...
- more -

KDDIはSony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 V SOG10」、「Xperia 10 V SOG11」、「Xperia 5 V SOG12」に対してOSのバージョンアップを提供すると案内した。 3機種に対しては2024年1月17日よりOSのバージョンアップを提供している。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 14となる。 端末単体でOSのバージョンアップを適用することが ...
- more -

SHARP CORPORATIONは米国(アメリカ)のMotorola Mobilityと無線通信技術に係る標準必須特許のクロスライセンス契約を締結したと発表した。 これまで、SHARP CORPORATIONは日本、韓国、中国、欧州(ヨーロッパ)、米国の多数の通信機器および自動車業界の主要な会社に無線通信技術に係る標準必須特許のライセンスを供与しているという。 Motorola Mobilityとは有効的な協議の結果として無線通信技術 ...
- more -