スポンサーリンク

日本の4.9GHz帯、サブ6の5Gでは世界で最も高い周波数に

日本で第5世代移動通信システム(5G)向けに割当する4.9GHz帯はサブ6GHz帯(Sub6)では携帯電話の5Gとしては世界で最も高い周波数となることが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は4.9GHz帯における第5世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画に係る認定申請の受け付けを開始しており、第5世代移動通信システムの普及のための特定 ...- more -

NTTドコモがG+D MS製の一部SIMカードを交換へ、約93万枚が対象


NTT DOCOMOは同社がドコモUIMカードとして提供するSIMカードの一部を正常品と交換すると発表した。 一部のドコモUIMカードでは製造工程で一部の処理の不足によって、将来的に不具合が発生して通信できない事象が発生する場合があるという。 対象のドコモUIMカードはドコモUIMカードVer.6で、詳細は2021年12月から2022年10月に製造したドコモUIMカードVer.6のうち製造番号がGD06から始まるドコモUIMカードの一部 ...- more -

T-Mobile USAとSpaceX、ノースカロライナ州でDirect To Cellを緊急運用


米国(アメリカ)の移動体通信事業者(MNO)であるT-Mobile USAおよびSpaceXとして事業を行う米国のSpace Exploration Technologies Corporationは米国の政府機関で電気通信分野などの規制を司る連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)よりDirect To Cellに係る緊急かつ特別で一時的な承認を受けたと発表した。 米国の一部の地域で ...- more -

シャオミが日本で10月10日に新製品発表会、LeicaありでXiaomi 14T Proを発表へ


中国を拠点とする英領ケイマン諸島のXiaomi Corporation (小米集団)の日本法人であるXiaomi Technology Japan (小米技術日本)は2024年10月10日に日本で新製品発表会を開催する。 Xiaomi Technology Japanは2024年10月10日の14時30分より新製品発表会を開催する予定である。 新製品発表会の開催に向けてキービジュアルを公開しており、Xiaomi 14T Proが描かれて ...- more -

NTTドコモとNECの合弁会社OREX SAI、カンボジアでOpen RAN実証


NTT DOCOMOの子会社であるOREX SAIはカンボジアでOpen RANの展開に向けた実証を行うことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)がカンボジアにおける4G Open RANの展開に向けた実証の請負として一般競争入札で物品および役務の調達を試み、OREX SAIが落札した。 落札価格は1億8,100万円である。 入札および開札の日時は2 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2024年10月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK