スポンサーリンク

楽天モバイル、スマホ向けエリアマップの表示色を変更


Rakuten Mobile (楽天モバイル)はスマートフォン向けエリアマップの表示色を変更したことが分かった。 Rakuten Mobileは同社の公式ウェブサイトを通じてエリアマップを公開している。 エリアマップには移動体通信事業者(MNO)として提供する携帯通信サービスのエリアマップとなるスマートフォン向けエリアマップ、移動体通信事業者として整備した携帯通信網を用いた固定通信サービスのエリアマップとなるRakuten Turbo向 ...- more -

総務省が新たな目標に基づく5G整備状況を公表、ミリ波基地局は楽天モバイルが最多


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は第5世代移動通信システム(5G)の普及期に向け高い周波数や新技術に関して新たな整備目標などを盛り込んだ5G普及のためのワーキンググループ報告書などに基づき携帯電話事業者から5Gの整備状況の報告を受けるとともに、結果を新たな目標に基づく5Gインフラの整備状況として公表した。 携帯電話事業者にはNTT DOCOMO、KDDI C ...- more -

ニュージーランドのOne NZ、Starlink衛星直接通信の対応機種を追加


ニュージーランドの移動体通信事業者(MNO)であるOne New Zealand GroupはOne NZ Satellite TXTの対応機種を追加した。 One New Zealand GroupはOne NZ Satellite TXTの対応機種を更新しており、新たに韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のGalaxy S24、Galaxy S24+、Galaxy S24 FEの3機種を対応機種に加えた。 ...- more -

SpaceXが豪州でSCS機能の特別臨時許可を取得、Optusの2.6GHz帯で試験


米国(アメリカ)の政府機関で電気通信分野などの規制を司る連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)は同国のSpaceXとして事業を行うSpace Exploration Technologies Corp.の完全子会社で同国のSpace Exploration Holdingsに豪州(オーストラリア)でSupplemental Coverage from Space (SCS)の機能を試 ...- more -

シンガポールのSerayaがAQXを設立、日本拠点に通信インフラシェアリング投資


シンガポールのSeraya Partnersとして事業を行うSeraya ManagementはAQXを設立したと発表した。 AQXは東京都港区で設立した日本法人である。 正式な商号は和文でAQX株式会社、英文でAQX K.K.となる。 Seraya ManagementはAQXをデジタルインフラストラクチャ投資プラットフォームと位置付けている。 AQXを通じてアジア太平洋地域全体で通信インフラシェアリングおよび人工知能(AI)に対応し ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK