スポンサーリンク

米国(アメリカ)のQualcommの完全子会社で同国のQualcomm Technologiesはチップセット「Snapdragon 7s Gen 3 Mobile Platform」を発表した。 Snapdragon 7s Gen 3 Mobile Platformはスマートフォンをはじめとする携帯端末向けのチップセットである。 CPUはオクタコアのQualcomm Kryo CPUを備える。 シングルコアのプライムコア、トリプルコア ...
- more -

米国(アメリカ)のAST SpaceMobileは商用衛星が発射施設に到着したと発表した。 AST SpaceMobileは商用衛星として5機のBlock1 BlueBirdの最終組立を完了しており、2024年8月上旬までに発射施設が位置する米国のフロリダ州ブレバード郡のケープ・カナベラルに到着したという。 なお、Block1 BlueBirdは米国のテキサス州ミッドランド郡に所在するAST SpaceMobileの施設で製造を行い、2 ...
- more -

パラオの移動体通信事業者(MNO)でPalauCelとして携帯通信事業を行うPalau National Communications Corporation (パラオ国立通信公社:PNCC)は携帯通信網の置き換えに係る提案依頼書の受け付けを終了した。 Palau National Communications Corporationは2024年7月1日より携帯通信網の置き換えに係る提案依頼書を受け付けていた。 質問の提出は2024年7 ...
- more -

米国(アメリカ)のGoogleが発表したスマートフォン「Pixel 9」、「Pixel 9 Pro」、「Pixel 9 Pro XL」、「Pixel 9 Pro Fold」は衛星通信を利用する衛星SOSに対応した。 衛星SOSは米国のSkylo Technologiesと協力して提供する。 商用化の時点ではアラスカ州とハワイ州および海外領土を除く米国に限り利用できる。 Skylo TechnologiesはNB-IoTをベースとするIo ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)はエリアマップを更新した。 Rakuten Mobileは同社が移動体通信事業者(MNO)として提供する通信サービスのエリアマップを同社の公式ウェブサイトに掲載している。 2024年8月19日付けでエリアマップを更新したことを確認できる。 エリアマップはスマートフォン向けとRakuten Turbo向けを掲載しており、いずれも2024年8月19日付けで更新した。 Rakuten Mobile ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 これまでに、FCNT製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「FMP198-O3」および「FMP199-O5」が相互承認(MRA)による工事設計認証を受けた事実が判明していたが、いずれも未発表端末のメーカー型番であることが分かった。 arrows We2およ ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 FCNT製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「FMP200-Y2」が2024年5月14日付けでドイツのcetecom advancedを通じて相互承認(MRA)による工事設計認証を受けたことが分かった。 携帯通信網はNR (FR1, FDD) n1/n3 ...
- more -

KDDIはRakuten Mobile (楽天モバイル)向けローミングサービスのエリアを更新した。 KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はRakuten Mobileと締結したローミング協定に基づきRakuten Mobileにローミングサービスを提供する。 そのため、KDDIは同社の公式ウェブサイトを通じて公開情報としてRakuten Mobil ...
- more -