日本版のGalaxy A25 5Gは日本独自モデル、内部的にはGalaxy A25e 5Gか
- 2025年02月16日
- Android関連

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)の日本法人であるSamsung Electronics Japan (サムスン電子ジャパン)はスマートフォン「Galaxy A25 5G」を日本向けに発表した。
Samsung Electronicsはグローバル向けにもGalaxy A25 5Gを発表しているが、日本版のGalaxy A25 5Gとは仕様が大きく異なる。
日本版のGalaxy A25 5Gはディスプレイに約6.7インチの液晶、リアにデュアルカメラを搭載するが、国際版のGalaxy A25 5Gはディスプレイに約6.5インチの有機EL、リアにトリプルカメラを搭載するなど、製品名は同一でもまったく異なるスマートフォンとなっている。
国際版のGalaxy A25 5Gは複数の市場で広範に販売するが、日本版のGalaxy A25 5Gは同等のスマートフォンを日本市場以外で販売を行わないため、事実上の日本独自モデルとなる。
Samsung Electronicsの型番規則に基づくメーカー型番も異なる。
メーカー型番は国際版のGalaxy A25 5GではSM-A256から始まるが、日本版のGalaxy A25 5GではSM-A253から始まるため、数字が若い日本版のGalaxy A25 5Gは廉価版に相当する。
過去に日本で発売したGalaxy A22 5GおよびGalaxy A23 5Gも国際版と異なる廉価版の日本独自モデルであるため、Galaxy A25 5Gでも同様となった。
内部的には製品名の呼称も異なり、例えば認証機関などでは日本版のGalaxy A22 5Gは製品名をGalaxy A22e 5Gとして申請していた。
そのため、過去の事例を考慮すると、日本版のGalaxy A25 5Gも内部的にはGalaxy A25e 5Gの位置付けと思われる。
スポンサーリンク