スポンサーリンク

日本向けGalaxy Z Flip7の対応バンドが判明



韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-55F」および「SCG35」が2025年7月2日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。

SC-55FおよびSCG35は未発表端末の型番である。

型番規則からSC-55FはNTT DOCOMO向けで、SCG35はKDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)向けと分かる。

海外の移動体通信事業者(MNO)が公開した情報からSC-55FはGalaxy Z Flip7の型番のひとつに該当することが判明している。

そのため、SC-55FはNTT DOCOMO向けのGalaxy Z Flip7で、SCG35はKDDI CORPORATIONおよびOkinawa Cellular Telephone Company向けのGalaxy Z Flip7となる。

SC-55FおよびSCG35は同一機器の扱いで連邦通信委員会の認証を通過しており、ハードウェアは共通である。

連邦通信委員会の認証では通信方式および対応周波数が公表されている。

通信方式および対応周波数はNR (FR1, FDD) n1/n3/n5/n28/n66, NR (FR1, TDD) n40/n41/n77/n78/n79, LTE (FDD) B1/B2/B3/B4/ B5/B7/B8/B12/ B13/B18/B19/B20/ B21/B26/B28/B66, LTE (TDD) B38/B39/B40/B41/B42, W-CDMA I/V, GSM 850/900/1800/1900となる。

第5世代移動通信システム(5G)のNR方式はサブ6GHz帯(Sub6)の周波数を中心として定義されたFR1のNR Bandに限り対応する。

なお、連邦通信委員会の認証ではハードウェアとして実装する通信方式および対応周波数を掲載しており、ソフトウェアの制御によって製品としては一部を無効化する場合があることに留意しておきたい。

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK