ZTVが12月9日に滋賀県草津市と栗東市で地域BWAをNR化
- 2025年11月24日
- Android関連
ZTVは滋賀県草津市および栗東市で地域広帯域移動無線アクセス(地域BWA)のNR化を行うことが分かった。
ZTVが提供するZ-LAN Airの草津市と栗東市の加入者に対してメンテナンス情報を案内している。
草津市および栗東市ともに2025年12月9日の9時から18時の一部時間帯でセンター設備のメンテナンス作業を行うという。
メンテナンスの作業中はZ-LAN Airのサービスを一時的に停止する。
メンテナンスの作業後は従来の4G対応製品では利用できなくなるため、後日送付する5G対応製品に交換するよう求めている。
Z-LAN Airは地域BWAの制度を活用した無線通信サービスである。
これまでに、ZTVは草津市で5局、栗東市で4局の地域BWAの基地局の無線局免許を取得した。
いずれも無線方式は地域BWAの高度化方式として第4世代移動通信システム(4G)のLTE方式と高い互換を確保したAXGP方式を導入している。
しかし、メンテナンス作業に伴い一部もしくは全部の基地局で第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に切り替え、すなわちNR化を行う。
地域BWAの周波数はTDDの2.5GHz帯である。
AXGP方式は事実上のLTE方式のBand 41となる。
NR化を完了後はNR方式のFR1のn41として運用することになる。
スポンサーリンク
