HPがタブレットHP 10 Plusを開発中、筐体はアルミユニボディを採用
- 2014年07月21日
- Android関連

HP製のタブレット「HP 10 Plus」のスペックと画像がリークされた。
OSにAndroidを採用したタブレットとなっている。
CPUは動作周波数が1GHzである。
ディスプレイは約10.1インチWUXGA(1200*1920)液晶を搭載する。
カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画素CMOSイメージセンサを備える。
システムメモリの容量は2GBで、内蔵ストレージの容量16GBとなる。
電池パックの容量は7700mAhである。
価格は240ユーロ(約32000円)前後に設定される見通しという。
筐体にはアルミユニボディを採用することが分かっている。
HP Slate 10 Plusは異なるタブレットとなるようである。
スポンサーリンク
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。