スポンサーリンク

docomo MEDIAS TAB UL N-08D レビュー



NTT docomo向けのNEC製LTE/W-CDMA/GSM端末「docomo タブレット MEDIAS TAB UL N-08D (以下、N-08D)」を触ったので、N-08Dについて簡単にレビューを書いておく。
レビューした端末は試作端末であるため、製品版とは仕様が異なる可能性もあるので注意してもらいたい。
また、試作機なので動作面以外を中心にレビューしていく。
カラーバリエーションはSilky Whiteのみが用意されている。
非常に軽くて薄いタブレット型端末となっている。
フロントには約200万画素のCMOSカメラを備える。
ナビゲーションキーはオンスクリーンである。

リア。

リアには約810万画素の裏面照射型CMOSカメラやカメラ用のLEDライトを備える。

電池パックの取り外しが不可となっており、ラベルは筐体にプリントされている。

上側の側面には電源キーとボリュームキーとイヤホン端子を備える。

右の側面にはSIMカードスロット等を備える。

左の側面には卓上ホルダ用端子やストラップホールを備える。

下の側面には何もない。

ワンセグ用アンテナは可動式となっている。

電源キー長押しでは、再起動等の項目は出てこない。

アプリケーション履歴。
タスクマネージャーの機能も備える。

通知やトグル等。

ネットワークの検索を行うと、NTT DOCOMOとSoftBankを検出した。

RAMの使用状況。

内蔵ストレージの使用状況。

プリインストールされているIME。

カメラのUI。

カメラについては作例をアップしておいた。
設定は特に弄らず、画像サイズは最大の3264*2448で撮影。
アップした作例は下記の画像をクリックし、更にリンク先の画像をクリックすると無加工の作例を閲覧することが可能。

マルチタッチは10点検知となっていた。

標準ブラウザを起動。
User Agentは下記の通り。
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; N-08D Build/A5001721) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Safari/534.30

電話。

各種ベンチマークアプリケーションで性能測定を行ってみた。
ベンチマークのスコアは状態によって数値が前後する場合もあり、スコアと体感的な動作が必ずしも比例するわけでもないので、注意しておいてもらいたい。
AnTuTu Benchmark。

Linpack for Android。

NenaMark1。

NenaMark2。

Quadrant Standard Edition。

端末情報。
Model number:N-08D
Device color:Silky White
Android version:4.0.4
Baseband version:N5001721
Kernel version:3.0.8 ncmc@ncmc #2 SMP PREEMPT Sun Aug 19 10:40:16 JST 2012
Build number:A5001721


各種認証情報の電磁的表示にも対応している。
製造はNEC CASIO Mobile CommunicationsではなくNECであることが分かる。

N-08Dを簡単に操作した動画を掲載しておく。
製品版の端末ではないことを理解した上で見ていただきたい。

スポンサーリンク

コメントを残す









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK