スポンサーリンク

米国のQualcommは中国のCoolpad Group (酷派集団)の子会社であるYulong Computer Telecommunication Scientific (宇龍計算機通信科技)と第4世代移動通信システム(4G)および第3世代移動通信システム(3G)の特許ライセンス契約の締結に合意したことを発表した。 両社は中国における4Gおよび3Gに関する特許ライセンス契約を交わしたとのことで、QualcommはYulong Com ...
- more -

テレコムスクエアは関西国際空港(KIX)の到着ロビーに新店舗「モバイルセンター関西空港南」をオープンすることを発表した。 モバイルセンター関西空港南は2016年4月27日にオープンする予定で、関西国際空港の第1ターミナルビル到着ロビーに位置する。 訪日外国人向けに日本国内用のモバイル無線LANルータや携帯電話のレンタル、プリペイドSIMカードの販売を行う。 また、深夜便に対応するため20時以降の海外用レンタル商品の受け渡しも開始する。 ...
- more -

韓国のLG ElectronicsはLG Friendsの専用ウェブサイトを公開した。 LG FriendsはLG Electronicsがフラッグシップのスマートフォンとして展開するLG G5と連携して利用できる周辺機器であり、LG G5の発表と同時にLG Friendsも発表された。 LG Friendsの専用ウェブサイトではLG Friendsの製品ラインナップや各製品の概要を掲載している。 また、韓国ではLG G5およびLG F ...
- more -

TOKYO FM Broadcasting (エフエム東京)は同社などが中心となって設立したV-Lowマルチメディア放送の事業推進持株会社であるBICに日本政策投資銀行が資本参加すると発表した。 日本政策投資銀行の資本参加を受けて、地域の安心および安全に貢献する防災情報システムのV-ALERTを共同で推進するとのことである。 BICとそのグループ会社はV-Lowマルチメディア放送のi-dioを2016年3月1日より放送を開始しており、i ...
- more -

TJCは日本市場でJiangsu Zimi Electronic Technology (江蘇紫米電子技術)の製品の販路を拡大することを明らかにした。 Jiangsu Zimi Electronic TechnologyはZMIのブランド名で展開しており、中国の南京に本社を置く企業である。 ZMIのブランド名でモバイル無線LANルータやモバイルバッテリの開発を手掛けるほか、Xiaomi Technology (小米科技)がMiのブランド ...
- more -

VAIOは無線WANモジュールを内蔵したSIMロックフリーのノートパソコン「VAIO S11 (VJS111*)」にファームウェアのアップデートプログラムを公開した。 2016年4月15日にVJS111* 「Wireless WAN ファームウェア Ver.1.0.6 (Windows 10/Windows 7用)」アップデートプログラムを公開しており、ソフトウェアIDはSP000111となっている。 対象OSはWindows 10 H ...
- more -

台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)はZTE (中興通訊)製のモバイル無線LANルータ「ZTE MF970」の取り扱いを開始した。 通信モデムにQualcomm MDM9230を採用したモバイル無線LANルータである。 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。 LTE UE Category 6やLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)に対応し、 ...
- more -

SHARP (シャープ)と台湾を拠点とするHon Hai Precision Industry (鴻海精密工業)の両社は、2016年4月2日に大阪府内でHon Hai Precision IndustryによるSHARPの買収契約を締結して共同記者会見を開催した。 両社は大阪府堺市に位置するSakai Display Products (堺ディスプレイプロダクト)において買収契約を交わした。 これにより、SHARPはHon Hai Pr ...
- more -