スポンサーリンク

中国のBYD (比亜迪)は第三者割当増資を完了し、14,472,999,877人民元の資金調達に成功したことを発表した。 BYDは韓国のSamsung Electronicsの全額出資子会社を含めた6社を割当先とする第三者割当増資による新株式の発行を完了し、6社から出資を受け入れたことになる。 これまでにSamsung ElectronicsはBYDに出資するための交渉をBYDと実施していることを公表しており、最終的にSamsung E ...
- more -

NEC Platforms製のLTE/W-CDMA端末「PA-MR05LN」が2016年7月21日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2AA5WKMP7R2BB。 モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHzのみで認証を受けている。 無線LANの周波数でも通過しており、IEEE 802.11 b/g/nに対応している。 FCCでは認証を受けていないが、IEEE 802.11 a/acにも対応し、日本国内では5.xGHz帯 ...
- more -

韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA端末「LG Action Cam LTE」の詳細なスペックを公開した。 2016年7月19日にLG Action Cam LTEを韓国で発売しており、対応周波数なども判明している。 韓国では移動体通信事業者のSK Telecom、KT、LG Uplus (LG U+)が取り扱っており、型番はSK Telecom向けがLG-R200S、KT向けがLG-R200K、LG Upl ...
- more -

韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA端末「LG Action Cam LTE」を韓国向けに発表した。 高速なLTEネットワークに対応したアクションカメラである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 650 (MSM8956)で、CPUはヘキサコアとなる。 カメラは広角150度のレンズや約1230万画素CMOSイメージセンサを採用しており、広角撮影が可能である。 動画撮影の解像 ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsのブラジル法人であるSamsung Eletronica da Amazoniaはモバイル決済サービス「Samsung Pay」を2016年7月19日よりブラジルで提供を開始すると発表した。 国際ブランドがVisaまたはmastercardで、Banco do Brasil、Brasil Pre-Pagos、Caixa、Porto Seguro、Santanderが発行元のクレジットカードおよ ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsの子会社で中南米およびカリブ海諸国の事業を管轄するSamsung Electronics Latinoamericaはモバイル決済サービス「Samsung Pay」を2016年7月13日より米自治領プエルトリコで提供を開始した。 Samsung Electronics Latinoamericaは米自治領プエルトリコを拠点にBanco Popularとして金融事業を手掛けるPopularと提携 ...
- more -

米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesはモバイル端末向けチップセット「Qualcomm Snapdragon 821 (MSM8996Pro)」を発表した。 Qualcomm Snapdragon 820 (MSM8996)の強化版となり、高速化、消費電力の削減、アプリケーションのパフォーマンス向上を実現するよう設計されている。 パフォーマンスはQualcomm Snapdragon 820と比べ ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsの日本法人であるSamsung Electronics JapanはGalaxy Cafeを期間限定でオープンすると発表した。 Galaxy Cafeは最新スマートフォンやVRコンテンツを一度に体感できるカフェとしている。 Samsung Galaxy S7 edgeやSamsung Gear VRを試すことが可能で、Samsung Gear VRの体験付きオリジナルメニューを提供する。 営業 ...
- more -