スポンサーリンク

ZTE製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE MF833」が2015年5月28日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAH154G0100T0。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 ZTE MF833はUSBモデム型のデータ通信専用端末で ...
- more -

台湾のMediaTek(聯発科技)はスマートフォン向けのチップセット「MediaTek Helio P10」を発表した。 MediaTekはスマートフォン向けのチップセットとしてHelio XシリーズとHelio Pシリーズで展開しており、MerdiaTek Helio P10は初めてのHelio Pシリーズとなる。 MediaTek Helio P10は64bit対応で、CPUはオクタコアのARM Cortex-A53を搭載し、8個の ...
- more -

台湾のMediaTek(聯発科技)はチップセットのシリーズ名である「Helio」の中国名を「曦力」に決定すると発表した。 曦力は公募で寄せられた名称で、考案者には賞金が贈与される。 MediaTekは2015年3月下旬にHelioの中国語名を公募すると発表しており、2015年4月15日よりオンラインで応募の受け付けを開始していた。 当初の予定通り2015年6月上旬に発表されることになり、曦力の考案者には100万人民元の賞金が用意されてい ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)は腕時計型のウェアラブルデバイス「ASUS ZenWatch 2」を発表した。 チップセットはQualcomm製で、ディスプレイはAMOLEDを搭載している。 ディスプレイの表面はGorilla Glass 3を採用しており、スクラッチに強くしている。 IP67に準拠した防水性能や防塵性能を備えている。 サイズは37mm幅と41mm幅の2種類を用意しており、リストバンドの幅は37mm幅モ ...
- more -

台湾のAcer(宏碁)はウェアラブルデバイス「Acer Liquid Leap Active」「Acer Liquid Leap Fit」「Acer Liquid Leap Curve」を発表した。 リストバンド型のウェアラブルデバイスで、スマートフォンと接続して利用できる。 OSにAndroid、iOS、Windows Phoneを採用したスマートフォンとの接続に対応している。 Acer Liquid Leap Activeは約1.0 ...
- more -

中国のHuawei Technologies(華為技術)は中国の北京で開催されたHuawei Network Congress 2015においてIoT(Internet of Things)向けのOSとしてLiteOSを発表した。 LiteOSはウェアラブルデバイス、スマートホーム、車両など、あらゆるインターネット接続デバイスで動作し、様々な分野において応用可能としている。 また、LiteOSはサイズが10KBと小さいことも特徴となって ...
- more -

ENSKY TECHNOLOGY(鵬智科技)製のGSM端末「InFocus F110」「InFocus F120」が2015年5月11日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、InFocus F110とInFocus F120のスペックや画像が公開されている。 InFocus F110は約1.77インチで解像度が128*160の液晶を搭載する。 通信方式はGSM 1800/900 MHzで通過している。 筐 ...
- more -

Nokia Solutions and Networksの日本法人であるNokia Solutions and Networks Japanは神奈川県川崎市にR&Dセンターを開設すると発表した。 R&Dセンターは5Gやクラウド製品の実用化に向けたR&D機能を強化しており、すでに一部が稼働中で2015年6月より顧客や外部の関係者へ公開可能となる。 これまでの日本のR&D部門は無線基地局設備やコアネッ ...
- more -