スポンサーリンク

Japan Displayは石川県白山市に第6世代液晶工場を新設すると発表した。 先端中小型ディスプレイの高まる需要に対応するため、工場を新設するとのことである。 新工場を設けることで生産能力の拡大を実現し、Japan Displayの液晶パネル生産能力は全体で20%強の拡大が見込めるという。 建設予定地は石川県白山市で、生産能力は月産25,000シートとしている。 工場稼働開始は2016年の予定となっている。 ロイターはこの件について ...
- more -

Hon Hai Precision Industry(鴻海精密工業)製のFDD-LTE/W-CDMA端末「Gt MR-100」が2015年3月6日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)を通過した。 認定番号はCCAI15Z10060T9。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで認証を通過している。 無線LANの周波数でも認証を受けており、規格 ...
- more -

LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA端末「LG-W120L」が2015年3月5日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMM-LGE-MCW120L。 モバイルネットワークはFDD-LTE/W-CDMA方式で認証を受けている。 LG-W120LはLG Watch Urbane LTEの型番に該当する。 LG Watch Urbane LTEは ...
- more -

GSMAはMobile World Congress 2015の会期中に合わせて第20回となるGlobal Mobile Awards 2015の受賞製品などを発表した。 GLOBAL MOBILE AWARDS 2015は移動体通信分野を6カテゴリに分けており、優れた製品やサービスおよびソリューションなどを表彰している。 モバイル端末のカテゴリではベストスマートフォンがApple製のiPhone 6とLG Electronics製のL ...
- more -

米国のIntelはモバイル端末向けのチップセット「Intel Atom x3」「Intel Atom x5」「Intel Atom x7」を発表した。 Intel Atom x3シリーズはコードネームがSoFIAで、低価格帯のスマートフォン、ファブレット、タブレット向けとしている。 64bit対応のチップセットで、LTE方式を含むモバイルネットワークに対応した通信モデムを統合している。 台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳) ...
- more -

米国のQualcommはモバイル端末向けのチップセット「Qualcomm Snapdragon 820」を発表した。 Qualcommのフラッグシップとなる最上位シリーズのチップセットで、ハイエンドのモバイル端末に採用されることが想定される。 FinFETプロセスで製造されるチップセットとなっている。 64bit対応でCustom Qualcomm Kryoと呼ばれるCPUを搭載している。 また、Zerothと呼ばれる新たなプラットフォ ...
- more -

台湾のMediaTek(聯発科技)はモバイル端末向けのチップセットとして「MediaTek MT6753」と「MediaTek MT8173」を発表した。 MediaTek MT6753は64bit対応のチップセットで、CPUはクアッドコアのARM Cortex-A53である。 CPUの動作周波数は1.3~1.5GHzとなっており、GPUはARM Mali-T760を搭載する。 カメラは最大で約1600万画素まで対応している。 通信モデ ...
- more -

台湾のHTC(宏達国際電子)はリストバンド型のウェアラブルデバイス「HTC Grip」を発表した。 いわゆる活動量計となっており、スポーツなどのシーンで活用できる。 チップセットはST Micro STM32L151を搭載している。 ディスプレイは約1.8インチで解像度が32*160のPOLEDとなる。 Bluetooth 4.0に対応しており、スマートフォンなどと連携して利用できる。 対応端末はOSにAndroid 4.3 Jelly ...
- more -