スポンサーリンク
ラブロスは東京メトロ丸ノ内線の東京駅にSIMフリーのスマートフォンの専門店「Wasabee」を開設することが分かった。 2013年9月4日にオープンする予定と発表されている。 SIMフリーのスマートフォンを販売する他、関連したアクセサリも取り扱う。 各種設定や買い取りも手掛けるという。 オープン記念として設定サービスやSIMカードをセットにしたSIMフリーデビューパックも用意している。 国内外でスマートフォンを活用するユーザや外国人のニ ...
- more -
パナソニックは日本における個人向けスマートフォンの事業から撤退する方向であることが分かった。 販売不振で営業赤字となっており、立て直しが困難と判断した模様だ。 現在はNTTドコモ向けへの端末を供給しているが、2013年の冬商戦以降はスマートフォンの供給を見送る。 マレーシアの生産拠点も2014年3月までに停止するという。 基地局事業はノキア(NSN)に売却を打診していると伝えられている。 ・日本経済新聞 http://www.nikke ...
- more -
Sony Mobile Communications製スマートフォン「C6902」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はSonyで、型番はC6902となっている。 画像サイズは約2065万画素(3936*5248)で、最大サイズであると考えられる。 ソフトウェアバージョンは14.1.G.1.443_9_b600となっており、ビルド番号は14.1.G.1.443と思われる。 C6902は未発表端末の型番(モデル番号)とな ...
- more -
ウィルコムはウィルコムプラザでスマートフォンの通信速度バトルを行い、勝敗に応じて商品をプレゼントするだれ酢マキャンペーンを実施すると発表した。 全国のウィルコムプラザで実施するキャンペーンで、客が所有するスマートフォンとウィルコムのDIGNO DUAL 2 WX10Kで通信速度バトルを行う。 DIGNO DUAL 2 WX10KはAXGP方式に接続時で下り最大76Mbpsを実現する。 客が勝てば酢とマヨネーズをセットでプレゼントし、負け ...
- more -
NTT西日本はLTE/W-CDMA端末「光ポータブルLTE」のレンタルを2013年8月1日より開始すると発表した。 外出先ではLTE対応のモバイル無線LANルーターとして使用可能で、自宅ではフレッツ光に対応した無線LANルーターとして使用可能である。 レンタル料は月額で315円となっており、利用にはフレッツ光の契約が必要である。 通信方式はLTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-C ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「Moto X」の緑色の実機画像が写り込んでいる写真が社員によってアップロードされた。 リアカバーを付け替える方式になるのかは不明であるが、緑色のMoto Xは初めて確認されたことになる。 多色展開になるとの噂もあり、本当に他にも多くのカラーバリエーションが存在するのか気になるところである。 Moto XはMotorola Mobilityのフラッグシップとして投入される。 2013年 ...
- more -
総務省は2625MHzを超え2650MHz以下の周波数帯をUQコミュニケーションズに割り当てることを決定したことを発表した。 UQコミュニケーションズ以外にWireless City Plannningも獲得の申請をしていた。 競願時審査基準(第1基準)は両社とも基準を満たしており、競願時審査基準(第2基準)の審査でUQコミュニケーションズが3点でWireless City Plannningが1点となり、UQコミュニケーションズに割り ...
- more -
Huawei Technologies Japanは研究開発拠点を神奈川県横浜市に拡張移転すると発表した。 大手町と錦糸町の2拠点を横浜に統合するという。 新たな研究開発拠点は2013年10月に開設する予定で、研究開発担当者も大幅に増員する見通しである。 ・Huawei Technologies Japan http://www.huawei.com/ilink/jp/about-huawei/newsroom/press-releas ...
- more -