スポンサーリンク

富士ソフト製のAXGP対応モバイル無線LANルータFUJISOFT FS010Mが技適通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年10月に通過した端末が公示された。 FUJISOFT製AXGP(TDD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「FS010M」が2012年10月1日付けでDSPRを通過した。 FS010Mは下記の無線種別でDSPRを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 第2条第54号に規定する ...- more -

PayPalがスマートフォンを使った顔パス支払いの実証実験を開始


PayPalの日本法人はスマートフォン用決済サービスの実証実験を開始した。 スマートフォン用にPayPalが無料で提供するアプリケーションを使った新しい支払い方法「顔パス支払い(チェックイン支払い)」を実施する。 利用客がこのアプリケーションをインストールしたスマートフォンを持参し、店舗では現金やクレジットカードを使わずに顔を確認するだけで決済を完了させる。 実証実験はカフェ ネスカフェ 原宿で実施するとのことで、2013年11月18日 ...- more -

岐阜県の企業がスマートフォンを使わない社員に毎月5000円の奨励金支給を実施


岐阜県関市池尻に本社を置く岩田製作所は社員の私用の携帯電話端末について、スマートフォンを使わない場合に毎月5000円のデジタルフリー奨励金を出す制度を実施していることが分かった。 スマートフォンへの依存が問題視される中、アナログなコミュニケーションの大切さを考えるきっかけを作る狙いとのこと。 この制度は2013年7月から開始しているとのことで、社員90人のうち20人が利用しているという。 また、この制度の開始に伴って休憩時間のスマートフ ...- more -

日本通信、使っていない携帯電話が甦るSIMを発売


日本通信は使っていない携帯電話が甦るSIMを新発売すると発表した。 以前に使っていた携帯電話を再利用できる携帯電話SIMを2013年11月23日より販売を開始するという。 イオン版、ヨドバシカメラ版、Amazon.co.jp版、流通版/bマーケット版が用意されている。 キッズ層やシニア層をターゲットとして通話のみに対応する。 このようなSIMは機種変更後に使わなくなった携帯電話を再利用できるとしている。 FOMA携帯電話に対応しており、 ...- more -

フリービットがfreebit mobileを開始、独自ファブレットPandAも用意


フリービットはグループの総力を結集してスマートフォンキャリア事業に参入すると発表した。 NTT docomoのMVNOとして事業を行うことになる。 端末代と通話基本料とパケット使い放題を合わせて月額2000円のプランで提供するという。 初期費用は別途3000円が必要となっている。 また、フリービットがコンセプトデザインを設計し、EMSに製造を委託した独自端末も用意している。 独自端末はPandAと呼ばれ、スマートフォンとタブレットの中間 ...- more -

UQ・WCP・ウィルコムが契約数の公表を取り止めへ


KDDI系及びSoftBank系の通信会社は電気通信事業協会(TCA)が毎月公表している契約数統計から離脱していることが分かったと日本経済新聞が報じている。 具体的にはKDDIグループのUQ CommunicationsとSoftBankグループのWireless City Planning及びWILLCOMの3社が2013年9月末で好評を取り止める方針と伝えられている。 UQ Communicationsは既に決定しており、今後は総務 ...- more -

アイ・ティー・シーネットワークが商号をコネクシオに変更


移動体通信端末の販売代理店を手掛けるアイ・ティー・シーネットワーク株式会社(ITC NETWORKS CORPORATION)は商号を変更することを明らかにした。 新たな商号はコネクシオ株式会社(CONEXIO Corporation)で、2013年10月1日より商号を変更する。 コネクシオはラテン語の絆を語源としている。 ・アイ・ティー・シーネットワーク株式会社 http://www.itcnetwork.co.jp/ir/irnew ...- more -

日本通信がSIMフリー時代の到来を宣言


日本通信は長年推進してきたSIMフリー時代が本格的に到来したことを宣言するとのプレスリリースを出した。 キャリアの垂直統合から自由になる努力の結果として、18年かけた夢が実現したとのことだ。 日本市場でGoogle Nexus 4やGoogle Nexus 7のSIMフリーの端末が量販店で販売されたことを事例として挙げている。 Google Nexus 4やGoogle Nexus 7は販売に日本通信が関与しているものではないので注意し ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK