スポンサーリンク

中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaにファーウェイショップを開設した。 初のファーウェイショップとなり、2018年2月24日より営業を開始している。 ファーウェイショップではスマートフォン、タブレット、パソコンをはじめとするHuawei Technologiesの各種製品を体験および購入でき ...
- more -

Fujitsu (富士通)はJapan E.M.Solutions (以下、JEMS)を設立した。 国税庁(National Tax Agency:NTA)が運営する法人番号公表サイトでJEMSの設立を確認できる。 正式な商号は英語がJapan E.M.Solutions Co., Ltd.、日本語がジャパン・イーエム・ソリューションズ株式会社となる。 当初の計画通り、JEMSは2018年2月にFujitsuの全額出資子会社として設立さ ...
- more -

Rakuten (楽天)は2017年度第4四半期および2017年度通期の決算説明会で移動体通信事業者(MNO)として新規参入する計画に関して言及した。 2017年12月14日に移動体通信事業者として新規参入する方針を表明し、総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)より周波数の割当が認められた場合、2019年中に商用化する計画と案内していた。 決算説明会では2019年 ...
- more -

経済産業省(Ministry of Economy, Trade and Industry:METI)はポータブルリチウムイオン蓄電池、いわゆるモバイルバッテリーを電気用品安全法の規制対象に追加すると発表した。 2018年2月1日付けで「電気用品の範囲等の解釈について(通達)」を改正し、ポータブルリチウムイオン蓄電池を電気用品安全法に基づく規制対象として取り扱う。 経済産業省はポータブルリチウムイオン蓄電池を電気用品安全法の規制対象に追 ...
- more -

FUJITSU (富士通)は携帯端末事業の再編に関する株式譲渡契約を締結したと発表した。 FUJITSUと日本の投資ファンドであるPolaris Capital GroupはFUJITSUの連結子会社であるFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:以下、FCNT)の株式およびFUJITSU PERIPHERALS (富士通周辺機:以下、FPE)の携帯端末事業を継承する新会社の株式を ...
- more -

handy Japanは神奈川県と提携して観光案内所でhandyの提供を開始すると発表した。 これまでhandyの提供はホテルの宿泊者向けに展開してきたが、神奈川県内にある5ヶ所の観光案内所でhandyを無料で貸し出す。 handyは世界各国で展開されているが、自治体でhandyを提供する事例は日本が初めてとなり、神奈川県内で外国人観光客に対する滞在満足度の向上や観光スポットの周知を図る。 期間限定の実証実験となり、実施期間は2018年 ...
- more -

FUJITSU (富士通)は携帯端末事業の報道について声明を発表した。 日本経済新聞および読売新聞がFUJITSUの携帯端末事業に関して報道しており、FUJITSUが携帯端末事業を担当する子会社の株式を日本の投資ファンドであるPolaris Capital Groupに譲渡することで大筋合意したと報じた。 FUJITSUは子会社のFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT) ...
- more -

Rakuten (楽天)はRakuten Mobile Network (楽天モバイルネットワーク)を設立したことが分かった。 国税庁(National Tax Agency)の法人番号公表サイトにてRakuten Mobile Networkの設立を確認できる。 商号は楽天モバイルネットワーク株式会社、法人番号は2010901041404、法人番号指定年月日は2018年1月18日、本店又は主たる事務所の所在地はRakutenと同じく東 ...
- more -