スポンサーリンク
総務省は2013年11月から携帯電話に070から始まる電話番号が加わると発表した。 現在は070で始まる電話番号はPHSで利用されているが、携帯電話でも使用可能となる。 PHSで利用している電話番号は070-5と070-6から始まる番号で、携帯電話で利用可能となる電話番号は070-1~4と070-7~9から始まる番号である。 電話をPHSにかけると最初に特別な呼び出し音が鳴る予定で、当該の呼び出し音はWILLCOMにより2013年11月 ...
- more -
NECは携帯電話事業から撤退する方針であることが分かった。 2013年度中に自社生産を打ち切る方針と伝えられている。 開発部門があるNEC CASIO Mobile Communicationsについては中国のLenovoへの売却を目指しているとのことだ。 売却の交渉は2012年から進められていたようだ。 Nシリーズで人気を博したNECであるが、黒字化が見通せないため撤退する方針に決めたようだ。 フィーチャーフォンは開発と生産を止め、生 ...
- more -
日本通信はKDDIとSoftBank Mobileに対してNTT docomoと同じレイヤー2の相互接続の申し入れをしたと発表した。 2009年3月にNTT doocmoとレイヤー2での相互接続を完了しており、MVNOとしてNTT docomoのW-CDMAネットワークやLTEネットワークを活用したサービスを提供している。 より多様かつ低廉なサービスの提供を目指してKDDIとSoftBank Mobileに対してレイヤー2の相互接続を申 ...
- more -
NECは子会社で携帯電話端末の販売代理店事業を手掛けているNECモバイリングの売却交渉を進めていることが分かった。 売却先の最終選定に入っており、早ければ2013年度中にも売却先を絞り込むと伝えられている。 TDモバイルや丸紅テレコムが売却先の候補として挙げられている。 ・ロイター http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92P03120130326
- more -
2012年通年と2012年第4四半期における日本の携帯電話出荷台数とスマートフォン出荷台数のシェアが調査会社であるIDC Japanによって発表された。 それぞれのシェアは下記の通りとなっている。 ■2012年第4四半期 携帯電話出荷台数ベンダー別シェア(合計1133万台) 1位 Apple (32.8%) 2位 SHARP (13.7%) 3位 FUJITSU (11.4%) 4位 Sony Mobile (9.6%) 5位 Sams ...
- more -
NTTドコモとソフトバンクモバイルに070から始まる電話番号が割り当てられたことが総務省の電気通信番号指定状況より判明した。 070から始まる携帯電話番号を070-CDE-FGHJKとすると、NTTドコモにCD=10及びE=0~3を割り当て、ソフトバンクモバイルにCD=11及びE=0~1が割り当てられている。 即ち070-100-*****~070-103-*****がNTTドコモ、070-110-*****~070-111-***** ...
- more -
米国の調査会社であるCanalysは世界における2012年第4四半期の携帯電話出荷台数シェアを明らかにした。 メーカー別では約29.0%のシェアを獲得したSamsung Electronicsが6290万台で首位となった。 以下、2位は約22.1%のAppleが4780万台、3位は約5.3%のHuawei Technologiesが1150万台、4位は約4.7%のZTEが1010万台、5位は約4.4%のLenovoが950万台である。 ...
- more -
世界における2012年第4四半期のスマートフォン出荷台数シェアが判明した。 調査はIDCによるもので、1位はSamsung Electronicsで約29.0%となった。 以下、2位がAppleで約21.8%、3位がHuawei Technologiesで約4.9%、4位がSony Mobile Communicationsで約4.5%、5位がZTEで約4.3%となった。 ・CNET http://crave.cnet.co.uk/mo ...
- more -