スポンサーリンク
Research In Motion製のW-CDMA端末「REH51UW P150-32HS」が2012年7月9日付けでPTCRB認証を通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/1700(IV)/900(VIII)/850(V) MHzで認証を受けている。 OS versionは2.0.1.668で、Radio versionは2.0.1.677となっている。 REH51UW P150-32HSは未発表端末の ...
- more -
Research In Motion製のLTE/W-CDMA端末「REG51LW P150-32LT2」が2012年7月10日付けでPTCRB認証を通過した。 通信方式はLTE 1700(IV)/700(XVII) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) MHzで認証を受けている。 OS versionは2.0.1.668で、Radio versionは2.0.1.677となっている。 REG51LW P ...
- more -
Research In Motion製のW-CDMA端末「P150-32HS」が2012年7月11日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V)/800(VI) MHzで認証を受けている。 P150-32HSは未発表端末の型番である。 BlackBerry Tabletと記載されていることよりタブレット型端末であると考えられる。 詳細なスペックは不明なので、正式な発 ...
- more -
Huawei Technologies製のLTE/W-CDMA/GSM端末「E589」が2012年5月18日付けでWi-Fi認証を通過した。 通信方式はLTE 2600(VII)/2100(I)/800(XX) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで通過している。 E589はモバイル無線LANルータである。 グローバル展開される予定である。 日本向けには ...
- more -
Research In Motion製のタブレット型端末「BlackBerry 4G PlayBook」の実機画像がリークされた。 “4G”が付いていることより、高速通信に対応することが分かる。 LTE方式の通信に対応したResearch In Motion製のタブレット型端末がFCCを通過しているので、BlackBerry 4G PlayBookはLTE方式の通信に対応したタブレット型端末となるのかもしれない。 ・CrackBerry ...
- more -
Research In Motion製のLTE/CDMA2000端末「REF31LW」が2012年3月14日付けでFCCを通過した。 FCCIDはL6AREF30LW。 REF31LWは下記の周波数でFCCを通過している。 782.0 MHz:LTE 700(XIII) MHz 779.5~784.5 MHz:LTE 700(XIII) MHz 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(BC0) MHz 1851.25 ...
- more -
Research In Motion製のLTE/W-CDMA端末「REG51LW」が2012年3月14日付けでFCCを通過した。 FCCIDはL6AREG50LW。 REG51LWは下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(XVII) MHz 1710.7~1754.3 MHz:LTE 1700(IV) MHz 1711.5~ ...
- more -
Research In Motion製のW-CDMA端末「REH51UW」が2012年3月14日付けでFCCを通過した。 FCCIDはL6AREH50UW。 REH51UWは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 2402 ...
- more -