スポンサーリンク

韓国のSamsung Electronicsはモバイル端末向けチップセット「Samsung Exynos 9シリーズ」のティザー画像を公開した。 TwitterにおいてSamsung Exynosのアカウントを通じてティザー画像を公開しており、9を強調していることや、投稿に含まれるハッシュタグが#TheNextExynosであるため、Samsung Exynos 9シリーズを示唆すると思われる。 近く発表するとして予告しており、スペイン ...
- more -

台湾のMediaTek (聯発科技)はモバイル端末向けチップセット「MediaTek Helio P25 (MT6757T)」を発表した。 製造プロセスは16nmプロセスを採用したチップセットである。 CPUはオクタコアのARM Cortex-A53を搭載しており、動作周波数は最大2.5GHzとなっている。 GPUはARM Mali-T880を搭載し、動作周波数は900MHzである。 ディスプレイの解像度はFHD(1920*1080)、 ...
- more -

米国のQualcommと日本のTDKはシンガポールで合弁会社としてRF360 Holdings Singaporeの設立手続きを完了したと発表した。 QualcommとTDKは2016年1月に合弁会社を設立することで合意していた。 RF360 Holdings SingaporeにはQualcommが間接所有する全額出資子会社でシンガポールのQualcomm Global Trading (QGT)とTDKの全額出資子会社でドイツのEP ...
- more -

NojimaはFUJITSU (富士通)からNIFTYのコンシューマ向け事業を買収すると発表した。 FUJITSUはNIFTYをコンシューマ向け事業会社とエンタープライズ向け事業会社に再編し、コンシューマ向け事業会社をNojimaが買収することになる。 コンシューマ向け事業会社は社名がNIFTY (以下、新・NIFTY)、事業内容はインターネットサービスプロバイダ(ISP)事業およびウェブサービス事業となり、エンタープライズ向け事業会社 ...
- more -

Japan Display Inc. (以下、JDI)はフレキシブルな液晶ディスプレイ「FULL ACTIVE FLEX」を公開した。 プラスチック基板を用いた液晶ディスプレイで、サイズは約5.5インチ、解像度はFHD(1080*1920)、画素密度は401ppiとなる。 TFTを形成する基板を従来のガラスから変更してプラスチックを採用しており、これにより液晶ディスプレイの超薄型化構造や柔軟性を実現する。 柔軟性を生かして曲面形状を容易 ...
- more -

NojimaはNIFTYの個人向け事業の買収に関して声明を発表した。 これまでに、NojimaはNIFTYの個人向け事業を買収する方向で調整していることが一部のメディアにより報じられている。 一連の報道を受けて、報道内容はNojimaが発表したものではなく、開示すべき事項が合意に至れば速やかに公表すると声明を発表した。 NojimaはIoT時代において顧客のスマートライフのハブとなることを目指しており、デジタル家電販売および携帯電話販売 ...
- more -

NojimaはFUJITSU (富士通)からNIFTYの個人向け事業を買収する方向であることが日本経済新聞の報道で分かった。 NIFTYはFUJITSUの完全子会社で、これまでに個人向け事業は売却することも示唆していた。 個人向け事業にはNIFTYのインターネットサービスプロバイダ(ISP)事業やウェブサービス事業が含まれており、企業向けのクラウド事業は売却しないという。 買収額は250億円ほどに達し、2017年3月末までに最終合意に達 ...
- more -

米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesはモバイル端末向けのチップセット「Qualcomm Snapdragon 835」の詳細を公開した。 Qualcomm TechnologiesとSamsung Electronicsが協業して開発したチップセットで、Samsung Electronicsが開発した10nm FinFETプロセスを採用し、従来の14nm FinFETプロセスと比べて30%の面積 ...
- more -