スポンサーリンク

台湾のAcer(宏碁)はウェアラブルデバイス「Acer Liquid Leap Active」「Acer Liquid Leap Fit」「Acer Liquid Leap Curve」を発表した。 リストバンド型のウェアラブルデバイスで、スマートフォンと接続して利用できる。 OSにAndroid、iOS、Windows Phoneを採用したスマートフォンとの接続に対応している。 Acer Liquid Leap Activeは約1.0 ...
- more -

中国のHuawei Technologies(華為技術)は中国の北京で開催されたHuawei Network Congress 2015においてIoT(Internet of Things)向けのOSとしてLiteOSを発表した。 LiteOSはウェアラブルデバイス、スマートホーム、車両など、あらゆるインターネット接続デバイスで動作し、様々な分野において応用可能としている。 また、LiteOSはサイズが10KBと小さいことも特徴となって ...
- more -

ENSKY TECHNOLOGY(鵬智科技)製のGSM端末「InFocus F110」「InFocus F120」が2015年5月11日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、InFocus F110とInFocus F120のスペックや画像が公開されている。 InFocus F110は約1.77インチで解像度が128*160の液晶を搭載する。 通信方式はGSM 1800/900 MHzで通過している。 筐 ...
- more -

Nokia Solutions and Networksの日本法人であるNokia Solutions and Networks Japanは神奈川県川崎市にR&Dセンターを開設すると発表した。 R&Dセンターは5Gやクラウド製品の実用化に向けたR&D機能を強化しており、すでに一部が稼働中で2015年6月より顧客や外部の関係者へ公開可能となる。 これまでの日本のR&D部門は無線基地局設備やコアネッ ...
- more -

台湾のMediaTek(聯発科技)はモバイル端末向けのチップセット「MediaTek Helio X20 (MT6797)」を発表した。 64bit対応のモバイル端末向けチップセットである。 CPUはTri-Clusterと呼ばれる3つのCPUクラスタとなっており、デュアルコアのARM Cortex-A72、クアッドコアのARM Cortex-A53、クアッドコアのARM Cortex-A53で構成して計デカコアとなる。 CPUの動作周 ...
- more -

英国の移動体通信事業者であるEEはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Osprey 2 mini from EE」を発表した。 Osprey 2 from EEの小型版となり、EEのブランドで展開されるモバイル無線LANルータである。 通信チップはQualcomm MDM9225とQualcomm AR6004を搭載する。 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。 LTE UE Category 4に対応 ...
- more -

英国の移動体通信事業者であるEEはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Osprey 2 from EE」を発表した。 EEのブランドで展開されるモバイル無線LANルータである。 通信チップはQualcomm MDM9225とQualcomm AR6004を搭載する。 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。 LTE UE Category 4に対応しており、通信速度は下り最大150Mbps/上り最大50M ...
- more -

フィリピンのCloudFone Mobileはタブレット「CloudFone EPIC 7.1」の販売を開始した。 OSはAndroid 4.4.x KitKat VersionとWindows 8.1のデュアルブートである。 チップセットはIntel Atomを搭載しており、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.8GHzとなっている。 ディスプレイは約7.1インチHD(1280*720)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約50 ...
- more -