スポンサーリンク

クウェートの移動体通信事業者であるZainはNETGEAR製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「NETGEAR AirCard 790S」の販売を開始した。 LTE-Advancedに対応したモバイル無線LANルータである。 約2.4インチのタッチパネルに対応したカラーディスプレイを搭載している。 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/GSM方式に対応する。 LTE UE Category 6やLTE-Advancedの主要技 ...
- more -

任天堂はスマートフォンなどのスマートデバイス向けゲームの開発でDeNAと資本提携することで合意したと発表した。 スマートデバイス向けのゲーム開発を共同で行うため、相互に株式を保有することになる。 任天堂はDeNAの株式10%を約220億円で取得し、DeNAは任天堂の株式1.24%を約220億円で取得する。 これまで任天堂はスマートデバイス向けのゲームには参入しなかったが、ようやくスマートデバイス向けのゲームを開発することになる。 任天堂 ...
- more -

中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH LINK 4G+ LED」を発表した。 ALCATEL ONETOUCHブランドで展開されるモバイル無線LANルータである。 2つのバージョンが用意されたALCATEL ONETOUCH LINK 4G+のLED版となっている。 ディスプレイは搭載しておらず、電波状態な ...
- more -

中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ALCATEL ONETOUCH LINK 4G+ LCD」を発表した。 ALCATEL ONETOUCHブランドで展開されるモバイル無線LANルータである。 2つのバージョンが用意されたALCATEL ONETOUCH LINK 4G+のLCD版となっており、ディスプレイとして約1.77インチの液晶を ...
- more -

InFocus製の腕時計型のウェアラブルデバイス「InFocus i365-W1」が2015年3月13日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 InFocus i365-W1は未発表端末の型番(モデル番号)である。 認証ページにSmart Watchと記載されていることより、スマートウォッチになると考えられる。 詳細なスペックについては明らかにされておらず、OSなども不明である。 少 ...
- more -

米国のQualcomm傘下のQualcomm Technologiesは64bit対応のチップセットであるQualcomm Snapdragon 410ベースの開発ボードとして「Qualcomm DragonBoard 410c」を発表した。 Qualcomm DragonBoard 410cは豊富な機能を備えた開発ボードでクレジットカードサイズの開発キットとしており、迅速な新製品の開発や商用化をサポートするよう設計されている。 OSは ...
- more -

韓国のLG ElectronicsはW-CDMA端末「LG KizON (LG-W105T)」を台湾市場向けに投入すると発表した。 未就学児や小学校低学年をメインターゲットとしたウェアラブルデバイスである。 腕に装着するリストバンド型のウェアラブルデバイスとなっており、保護者側のスマートフォンを通じて子供の位置などを保護者が確認することができる。 チップセットはQualcomm QSC6270を搭載する。 通信方式はW-CDMA 210 ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はスマートフォン向けのアクセサリとして「ASUS ZenFlash」と「ASUS LolliFlash」を公開した。 いずれもスマートフォン「ASUS ZenFone 2」の台湾市場向けの発表会で公開されたアクセサリである。 ASUS ZenFlashはキセノンフラッシュを搭載しており、外付けのキセノンフラッシュとなる。 一般的なスマートフォンのLEDフラッシュより明るく、ASUS Ze ...
- more -