スポンサーリンク

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電気通信事業法に基づく技術基準適合認定などの公示を更新した。 香港特別行政区のTCL Communication製の端末「9465X」が2024年12月9日付けで電気通信事業法に基づく設計認証を通過したことが分かった。 認証番号はD240093217となっている。 端末機器の種別は専用通信回線設備又はデジタルデータ伝送用設備 ...
- more -

中国を拠点とする英領ケイマン諸島のXiaomi Corporation (小米集団)の日本法人であるXiaomi Technology Japan (小米技術日本)はXiaomi Corporationの完全子会社で中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)製のスマートフォン「Xiaomi 15 Ultra (25010PN30G)」を日本で発売した。 日本では2025年3月18日に公開市場(オープンマーケット) ...
- more -

米国(アメリカ)のMotorola Mobilityの日本法人であるMotorola Mobility JapanはLTE/W-CDMA/GSM端末「moto g05 (XT2523-5)」を日本で発売した。 日本では2025年3月14日にmoto g05 (XT2523-5)の販売を開始している。 カラーバリエーションはフレッシュラベンダーとミスティブルーの2色から選べる。 価格はモトローラ公式オンラインストアで20,800円(税込) ...
- more -

台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはROG Phone 9シリーズのスマートフォンを2025年3月26日に日本向けに発表することが分かった。 ASUS JAPANはSNSを通じてROG Phone 9シリーズのスマートフォンが2025年3月26日に日本上陸すると案内しており、2025年3月26日に日本向けにROG Phone 9シリーズのスマートフォンの詳細を発表する予定である。 こ ...
- more -

携帯電話の業界団体で英国(イギリス)に本部が所在するGSM Association (GSMA)はスペインのカタルーニャ州の州都・バルセロナ市で開催したMWC Barcelona 2025 (MWC25)で2025年のGlobal Mobile (GLOMO) Awardsの受賞者を発表した。 GLOMO Awardsはカテゴリを分けて受賞者を選定している。 Mobile Techのカテゴリでベスト・ノンテレストリアルネットワークソリュ ...
- more -

台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUSAI2501C, ASUSAI2501B又はASUSAI2501H」が2024年12月3日付けで電気通信事業法に基づく設計認証を通過したことが分かった。 認証番号はADF240109020となる。 端末機器の種類はアナログ電話用設備又は移動電話用設備に接続される端末機器、インターネットプロトコル移動電話用設備に接続される端末機器及び専 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電気通信事業法に基づく技術基準適合認定などの公示を更新した。 韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製の端末「SM-X520」が2025年1月17日付け、端末「SM-X620」が2025年1月21日付けでTUV Rheinland Japanを通じて電気通信事業法に基づく設計認証を通過したことが分かっ ...
- more -

中国を拠点とする英領ケイマン諸島のXiaomi Corporation (小米集団)の日本法人であるXiaomi Technology Japan (小米技術日本)はXiaomi Corporationの完全子会社で中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Redmi Note 14 Pro 5G (24090RA29G)」を日本向けに発表した。 Redmi Note ...
- more -