スポンサーリンク

オウガ・ジャパン、日本でOPPO Find X8やOPPO A3 5Gなどを発売


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)の日本法人であるOga Japanはスマートフォン「OPPO Find X8 (CPH2651)」および「OPPO A3 5G (CPH2639)」、タブレット「OPPO Pad Neo (OPD2302)」を日本で発売した。 いずれも日本では2024年12月12日に販売を開始している。 日本の公開市場(オープンマーケット)向 ...- more -

京セラ、JAPAN MADEのDIGNO Tab2 5G KC-T306を発表


KYOCERA Corporation (京セラ)はNR/LTE端末「DIGNO Tab2 5G KC-T306」を発表した。 DIGNO Tab2 5G KC-T306はSIMフリーモデルとして展開する日本製の法人向けタブレットである。 OSにはAndroid 14を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 6100+で、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約10.1インチ液晶を搭載する。 カメラ ...- more -

シャープ製スマホAQUOS R9 pro (SH-M30TW)が台湾の認証を通過


SHARP CORPORATION製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-M30TW」が2024年12月13日付けで台湾の国家通訊伝播委員会(NATIONAL COMMUNICATIONS COMMISSION:NCC)の認証を通過した。 型式認証番号はCCAH245G0270T4である。 携帯通信網はNR (FR1, FDD) n1/n3/n7/n28, NR (FR1, TDD) n38/n41/n78, LTE (FDD ...- more -

台湾向けシャープ製スマホAQUOS R9 pro (SH-M30TW)がQi認証を通過


SHARP CORPORATION製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-M30TW」が2024年11月29日付けで米国(アメリカ)のWireless Power Consortium (WPC)が行うQiの認証を通過した。 QI-IDはQI-23121である。 製品種別は電力受信機を意味するPRx productとなっている。 Wireless Power Consortiumは無線充電の国際標準規格であるQiやKiを策定す ...- more -

Motorola Mobility、日本でmotorola razr 50 ultra (XT2451-5)を販売開始


米国(アメリカ)のMotorola Mobilityの日本法人であるMotorola Mobility Japanはスマートフォン「motorola razr 50 ultra (XT2451-5)」を日本で発売した。 2024年12月6日にmotorola razr 50 ultra (XT2451-5)の販売を開始している。 日本の公開市場(オープンマーケット)向けに展開する。 Motorola Mobilityの公式オンラインスト ...- more -

シャープがAQUOS R9 pro (SH-M30)を販売開始、価格は約19万円


SHARP CORPORATIONはスマートフォン「AQUOS R9 pro (SH-M30)」を発売した。 2024年12月13日にAQUOS R9 pro (SH-M30)の販売を開始している。 SHARP CORPORATIONが運営するCOCORO STOREでは販売価格は194,700円(税込)に設定されている。 販売価格は販売事業者で異なることに留意しておきたい。 カラーバリエーションはブラックの1色となる。 AQUOS R ...- more -

サムスン電子ジャパン、日本でExynos 2400eを搭載したGalaxy S24 FEを発表


韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)の日本法人であるSamsung Electronics Japan (サムスン電子ジャパン)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Galaxy S24 FE (SM-S721Q)」を発表した。 日本の公開市場(オープンマーケット)向けにSIMフリーモデルとして展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 14を採用している。 チップセットはExynos 2400 ...- more -

インドネシア工業省、AQUOS R9 pro (SH-M30ID)に国産化率証明書を発行


SHARP CORPORATION製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-M30ID」がインドネシアの政府機関である工業省(Ministry of Industry)の認証を通過した。 工業省が策定した国産品優先政策に基づく国産化率に係る認証を取得しており、工業省より国産化率証明書の発行を受けた。 SH-M30IDの国産化率は35.49%となっている。 なお、工業省の認証ではSHARP CORPORATIONのインドネシア法人 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK