スポンサーリンク

Xperia 1 VIのスカーレット、台湾で512GBモデルの最終バッチ入荷も在庫切れに


台湾でSony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 VI」の緋紅が品薄の状況であることが分かった。 台湾ではSony Corporationの台湾法人であるSony Taiwan (台湾索尼)がXperia 1 VIを発売しており、予約販売を通じて購入した場合は2024年5月23日から受け取れるが、正式には2024年5月27日に販売を開始した。 カラーバリエーションは夜黒、墨緑、緋紅、霧白の4色展開となる。 それ ...- more -

Xperia 1 VIには7型番を用意、米国向けのXQ-EC64も存在


Sony Corporation製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SO-51E」、「SOG13」、「A401SO」、「XQ-EC44」、「XQ-EC54」、「XQ-EC64」、「XQ-EC72」が2024年5月28日付けで米国(アメリカ)のBluetooth SIGの認証を同時に通過した。 いずれもBluetoothモジュールのバージョンは5.4となっている。 共通のBluetoothモジュールを採用している。 SO-51E、 ...- more -

台湾の携帯電話事業者がXperia 1 VIを発売、全社が取り扱い


台湾の移動体通信事業者(MNO)であるChunghwa Telecom (中華電信)、Far EasTone Telecommunications (遠傳電信:FET)、Taiwan Mobile (台湾大哥大)はSony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 VI」の取り扱いを開始した。 いずれも2024年5月31日からXperia 1 VIを販売している。 台湾では2024年5月27日をXperia 1 VIの ...- more -

台湾でXperia 10 VIを前倒しで発売、携帯電話事業者も取り扱い


Sony Corporationの台湾法人であるSony Taiwan (台湾索尼)はスマートフォン「Xperia 10 VI」を台湾で発売した。 台湾では2024年5月31日にXperia 10 VIの販売を開始している。 当初、台湾向けには2024年6月上旬にXperia 10 VIを発売する予定と案内していた。 そのため、台湾では当初の予定から前倒しでXperia 10 VIを発売したことになる。 Sony Taiwanもしくは正 ...- more -

シンガポールでAQUOS R8s proとAQUOS sense8の販売を開始


SHARP CORPORATIONのシンガポール法人であるSharp Singapore Electronics Corporationはスマートフォン「AQUOS R8s pro (SH-R80P)」および「AQUOS sense8 (SH-M26SG)」をシンガポールで発売した。 いずれも2024年6月3日にシンガポールで販売を開始している。 通常価格はAQUOS R8s pro (SH-R80P)が1,299シンガポールドル(約1 ...- more -

ピーアップ、Mode1スマホ4機種のサポート終了を案内


P-UPは同社が製品化した一部のスマートフォンに関してサポートを終了すると案内した。 対象の機種はP-UPが発売したMode1 (MD-01P)、Mode1 RETRO (MD-02P)、Mode1 RS (MD-03P)、Mode1 RR (MD-04P)の4機種となっている。 いずれもP-UPがMode1のラインナップで日本の公開市場(オープンマーケット)向けに発売したスマートフォンである。 4機種はともに2024年6月15日にサポ ...- more -

Lenovo Group、FCNT合同会社の2023年度通期の業績を案内


香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)はFCNT LLC (FCNT合同会社)の2023年度通期の業績を案内した。 Lenovo Groupは2024年3月31日に終了した12か月間となる2023年度通期の業績を発表しており、同時に同期のFCNT LLCの業績も開示している。 FCNT LLCの売上高は2,300万米ドル(約36億390万円)、税引前損失は1,200万米ドル(約18億8,042万円)となった。 FCNT ...- more -

5GスマホOrbic Style 5GがGCF通過、5GはSA構成にも対応


米国(アメリカ)のReliance Communications製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「R678L5S」が2024年4月22日付けで英国(イギリス)のGlobal Certification Forum (GCF)の認証を通過した。 携帯通信網はNR (FR1, FDD) n2/n5/n66, NR (FR1, TDD) n48/n77/n78, LTE (FDD) B1/B2/B3/B4/B5/ B7/B12/B1 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK