スポンサーリンク
中国電信(China Telecom)のNano SIMの画像がリークされた。 Apple製のスマートフォンiPhone 5向けのSIMカードと考えられる。 中国電信のNano SIMカードがリークされているので、中国電信はiPhone 4Sに続いてiPhone 5も扱うことは確実と言っても良さそうである。 尚、3G方式はCDMA2000方式を採用している。 中国向けにはiPhone 5はまだ発表されていないが、中国聯通(China U ...
- more -
AppleはLTE/W-CDMA/GSM/CDMA2000端末「Apple iPhone 5 (CDMA model A1429)」を発表した。 OSにはiOSを採用しており、チップセットはApple A6を搭載する。 ディスプレイは約4.0インチ(640*1136)液晶である。 カメラはリアにiSightカメラと呼称される約800万画素裏面照射型CMOSイメージセンサ、フロントに約120万画素裏面照射型CMOSイメージセンサを備える。 ...
- more -
Apple製のスマートフォンiPhone 5の追加機能やiPhone 4Sからの変更点及び改善点を適当に纏めたので箇条書きで挙げておく。 ・連続待受時間(最大):約200時間→約225時間 ・インターネット利用時間(3G):約360分→約480分 ・インターネット利用時間(WLNA):約540分→約600分 ・筐体サイズ(長さ×幅×厚さ):約115.2×58.6×9.3㎜→約123.8×58.6×7.6㎜ ・質量:約140.0g→112 ...
- more -
Apple製のLTE/W-CDMA/GSM端末「A1429」とCDMA2000/GSM端末「A1442」が2012年9月24日付けでCCC認証を通過した。 CCC認証は中国製品安全強制認証制度の審査で、中国向けに投入するために認証を受けている。 A1429は国際向けと同じ型番で、中国向けにはGSM model A1429が投入されると考えて間違いなさそうである。 A1442は未発表の型番で、CCC認証よりCDMA2000方式に対応してい ...
- more -
Apple製のスマートフォン「A1428/A1429/A1442」が2012年9月19日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 A1428とA1429はiPhone 5の型番である。 iPhone 5にはGSM model A1428とGSM model A1429とCDMA model A1429が用意されている。 A1442については詳細が不明となっている。 iPhone 5は2 ...
- more -
Apple製のスマートフォン「Apple iPhone 5」を触ってきたので、デモ機の画像を何枚か掲載しておく。 Black&Slateのフロント。 Black&Slateのリア。 White&Silverのフロント。 White&Silverのリア。 上下左右の側面。 認証情報には技適マークも。 LTEのON/OFFはKDDI版とSoftBank版に共通して存在する。 インターネット共有はKDDI版のみに存在するが ...
- more -
Apple製のLTE/W-CDMA/GSM端末「A1429」が2012年9月19日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認証番号はKCC-CMM-APA-A1429。 モバイルネットワークはLTE 1800(B3)/850(B5) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで通過している。 Bluetoothや無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz an ...
- more -
Appleはスマートフォン「Apple iPhone 5」を発表した。 通信方式や対応周波数が異なる3種類が用意されており、型番はGSM model A1428とGSM model A1429とCDMA model A1429である。 iPhone 5の各モデルが対応しているLTE方式の周波数帯と、日本で使用されている周波数帯や2012年度内に使用される予定の周波数帯を照らし合わせてみる。 GSM model A1428:LTE 170 ...
- more -