スポンサーリンク

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年6月26日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年6月19日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

北海道函館地方において2016年6月16日に最大震度6弱を記録する地震が発生したことを受けて、NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankの携帯電話事業者3社は2016年6月16日より災害用伝言板および災害用音声お届けサービスの提供を開始した。 災害用伝言板は震度6弱以上の地震など大災害の発生時に、被災地域の居住者または滞在者が自身の状況を登録することが可能で、登録された安否情報はインターネットなどを通じて全世界から確認できる災害時 ...
- more -

JTBは同社のグループ会社であるi.JTBのサーバに対して不正なアクセスがあり、個人情報が流出した可能性があると発表したが、i.JTBの提携先のひとつにNTT DOCOMOが提供しているdトラベルのサービスが含まれており、NTT DOCOMOはdトラベルを利用した顧客の個人情報が流出した可能性があると報告を受けたことを明らかにした。 不正アクセスの影響で約793万人分の個人情報が流出した可能性があるとしており、その中に約33万人分のdト ...
- more -

NTT DOCOMOとスウェーデンのEricssonは第5世代移動通信システム(5G)の実現に向けてネットワークスライシング技術の実証実験を実施したことを発表した。 ネットワークスライシング技術は低遅延、高信頼、高セキュリティなど様々な要求条件が求められる第5世代移動通信システムにおいて、ネットワークを仮想的にスライス(分割)することで、サービスの要求条件に合わせて効率的にネットワークを提供する技術である。 実証実験ではサービスの要求条 ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年6月12日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -

NTT DOCOMOは中国のHuawei Technologies (華為技術)と移動体通信技術に関する規格必須特許のライセンス契約を締結したことを発表した。 ライセンス契約の締結によってNTT DOCOMOはLTE-Advanced方式、LTE方式、W-CDMA方式の各規格の必須特許のライセンスをHuawei Technologiesに供与し、NTT DOCOMOはライセンス料を受け取ることになる。 NTT DOCOMOはLTE-Ad ...
- more -

~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年6月5日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信 ...
- more -