スポンサーリンク
NTT docomo向けのSHARP製LTE/W-CDMA/GSM端末「P1FD10L」が2012年4月17日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 KDDI向けスマートフォンと思われるAS38と同一のBluetoothモジュールを搭載している。 P1FD10Lのスペックの一部が認証ページに記載されている。 認証ページでは下記の通りに記載されている。 P1FD10L Phone Mo ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製端末「SH-07D」で撮影されたと思われる画像が見付かった。 メーカー名はSHARP、型番はSH-07Dとなっている。 画像の解像度は1080*1920となっており、最大サイズではないと考えられる。 SH-07Dは未発表端末の型番である。 型番よりNTT docomo向けであることが分かる。 OSにAndroidを採用したスマートフォンとなる見込みだ。 SH-07Dはメーカー型番がP1FD60Cの端 ...
- more -
NTT docomo向けと思われるSHARP製のスマートフォン「P1FD60C」が2012年4月2日付けでBluetooth認証を通過した。 BluetoothモジュールはBTL-A 5.0 updateとSHARP HDP ProfileとP1FD90Vを搭載している。 バージョンはBTL-A 5.0 updateが4.0+HS、SHARP HDP Profileが3.0、P1FD90Vが2.1+EDR。 BTL-A 5.0 upda ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「SH-06D」が2012年3月13日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 P1FD50C向けのBluetoothモジュールを搭載している。 SH-06Dはdocomo NEXT series AQUOS PHONE SH-06Dとして発表されている。 NOTTVに対応したスマートフォンである。 2012年3月23日に発 ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「docomo NEXT series AQUOS PHONE SH-06D (以下、SH-06D)」を触ったので、SH-06Dについて感じたことを簡単に書いておこうと思う。 レビューした端末は製品版ではなく、開発途中の端末であるという点を考慮して読んでもらいたい。 デザインはAQUOS PHONE SH-01D (以下、SH-01D)と似ているが、SH-01Dより少し厚くて ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のW-CDMA/GSM端末「docomo NEXT series AQUOS PHONE SH-06D」を発表した。 mmbiがモバキャスで提供するNOTTVに対応したスマートフォンである。 モバキャス(ISDB-Tmm方式)は規格上の解像度が最大720*480でフレームレートが最大30fps、ワンセグ(ISDB-T 1-seg方式)は規格上の解像度が最大320*240でフレームレートが最大15fpsと ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「SH-06D」が2012年2月8日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00165。 SH-06Dは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wi ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「SH-04D」が2012年2月6日付けでBluetooth認証を通過した。 P1FD40CとBTL-A v2.2のBluetoothモジュールを搭載している。 BluetoothモジュールのバージョンはP1FD40Cが2.1+EDRで、BTL-A v2.2が3.0+HSとなっている。 SH-04Dはdocomo with series Q-pot.Phone SH-04Dと ...
- more -