スポンサーリンク

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは2016年3月より国内通話定額プランのカケホおよびスーパーカケホの契約者を対象に、定額料金で国際電話を利用できるau国際通話定額を開始すると発表した。 au国際通話定額はデータ定額5/8/10/13の契約者は月額980円(免税)、データ定額2/3の契約者は月額1,480円(免税)で利用できる。 1回あたり15分以内の通話であれば月50回まで無料となり、15分を超過した場 ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年12月27日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカ ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは2016年1月1日よりauショップおよびPiPitにおいてアンケートに回答した顧客におみくじ付きおしるこ「鬼甘いしるこ」を配布することを明らかにした。 配布場所は日本全国のauショップおよびPiPitとしている。 配布開始日は2016年1月1日でなくなり次第終了となるが、店舗により年始の営業開始日が異なる場合があるため注意しておきたい。 配布対象の顧客はauショップまた ...
- more -

UQ Communicationsは関西国際空港におけるWiAMX 2+サービスの提供エリアを拡大したことを発表した。 これまで関西国際空港の第1ターミナルビルをWiMAX 2+サービスの提供エリアとしていたが、第1ターミナルビルに加えて第2ターミナルビルのエリア整備を完了し、第1ターミナルビルと第2ターミナルビルの両方をWiMAX 2+サービスの提供エリアとしている。 第2ターミナルビルは格安航空会社(LCC)のPeach Aviat ...
- more -

KDDIは米国のOssia(オシア)とワイヤレス給電システムの共同開発を行ったことを発表した。 Ossiaは2015年1月にKDDIと資本提携を行っており、家庭やオフィス内に点在する複数の機器を同時に給電できるワイヤレス給電技術であるCota(コータ)の実用化を目指して、KDDIとOssiaは共同でワイヤレス給電システムの開発を手掛けたという。 この共同開発の成果としてCotaの技術を採用した給電機器を通じて、離れた場所からスマートフォ ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年12月20日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカ ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは2015年12月18日よりデジラアプリにおいてデータプレゼントを利用できる機能の提供を開始した。 データプレゼントはデータ容量を購入して友人や家族にプレゼントできる機能で、2015年11月27日よりデータチャージサイトにおいて提供しているが、デジラアプリにおいても利用可能となる。 デジラアプリのバージョンアップに伴いデータプレゼントの利用が可能となり、最新のデジラアプリ ...
- more -

KDDIは2015年12月29日から2015年12月31日にかけて東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット89において移動基地局車や人間Wi-Fiを配備して通信環境の対策を行う。 配備する移動基地局車についてはpixivとコラボレーションしてラッピングイラストを募集していたが、そのラッピングイラストが決定したことを明らかにしている。 ラッピングイラストは「コミケ参加者を応援」をテーマとして、オリジナルキャラクタまたはauの三太郎に ...
- more -