スポンサーリンク

KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況


~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年10月18日現在におけるKDDI向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信方式および周波数 └ ...- more -

KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況


~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年10月11日現在におけるKDDI向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信方式および周波数 └ ...- more -

mineoのau VoLTE対応SIMカードとなるau MVNO Multi IC Card 01を公開


mineoブランドでMVNOサービスを展開するケイ・オプティコムはマイネ王においてau VoLTE対応SIMカードとなるau MVNO Multi IC Card 01を公開した。 au MVNO Multi IC Card 01は独自のデザインを採用しており、SIMカードのサイズは複数のサイズに切り抜ける模様である。 なお、au MVNO Multi IC Card 01でau VoLTEを利用できる端末はau VoLTEに対応してお ...- more -

KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況


~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年10月4日現在におけるKDDI向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信方式および周波数 └判 ...- more -

UQコミュニケーションズとKDDIバリューイネイブラーの合併が完了


UQ CommunicationsはKDDI VALUE ENABLERとの合併が完了したことを発表した。 2015年10月1日をもってUQ CommunicationsはKDDI VALUE ENABLERと合併し、新たにスマートフォン事業を開始したとのことである。 UQ CommunicationsはUQ WiMAXをサービスブランドとして2009年2月より高速モバイルデータ通信サービスを提供しており、一方でKDDI VALUE E ...- more -

KDDIが4G LTEスマートフォン向け従量制データ通信サービスの新規受付を終了


KDDIとOkinawa Cellular TelephoneはLTEプランなどの料金プランと合わせて契約できる従量制データ通信サービスの「従量戦プラン」および「従量制プラン(V)」の新規受付を2015年11月16日をもって終了すると発表した。 新規受付を終了するサービスは従量プランと従量プラン(V)の2つで、受付終了日は2015年11月16日としている。 従量プランおよび従量プラン(V)の受付終了日以降、LTEプランなどの料金プランを ...- more -

au INFOBAR A03およびau Fx0が2015年度グッドデザイン賞を受賞


KDDIとOkinawa Cellular Telephoneは公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2015年度グッドデザイン賞においてスマートフォン「au INFOBAR A03」および「au Fx0」が受賞したことを発表した。 au INFOBAR A03はKYOCERA(京セラ)製のスマートフォンで、INFOBARシリーズの第6弾となっている。 スマートフォンを単に情報機器としてデザインするのではなく、人に近く常に身の回りにあ ...- more -

KDDIが山形県の一部で4G LTEサービスを下り最大300Mbpsに、700MHz帯・800MHz帯・2.1GHz帯の3CC CAに


KDDIはFDD-LTE方式で提供している4G LTEサービスで、一部のエリアにおいて下り最大300Mbpsで提供することが分かった。 これまで4G LTEサービスはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを適用して下り最大225Mbpsで提供しているが、山形県の一部においては下り最大300Mbpsに対応しているとのことである。 下り最大300Mbpsは3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK