スポンサーリンク

沖縄バリューイネイブラーは2016年8月1日付けで商号を変更すると発表した。 これまで商号は沖縄バリューイネイブラー株式会社としているが、2016年8月1日からは商号をUQモバイル沖縄株式会社とする。 商号の変更を契機に、より一層顧客の期待に沿えるよう社員一同全力を挙げてサービスの向上に努めるとのことである。 なお、沖縄バリューイネイブラーは沖縄県那覇市に本社を置く企業で2014年9月9日に設立されており、2014年12月18日よりau ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは32の国と地域で国際ローミングのデータ通信を日本国内と同じように利用できる世界データ定額を2016年7月22日より提供を開始すると発表した。 24時間980円の利用料金で顧客が日本で加入しているデータ定額プランの容量を外国で利用可能となる。 対象の国と地域は韓国、香港特別行政区、台湾、タイ、マレーシア、シンガポール、豪州、豪連邦領クリスマス島、ニュージーランド、ドイツ、 ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年7月17日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...
- more -

UQ Communicationsは自宅におけるWiMAX 2+の電波改善ツールとして「UQフェムトセル」を提供することを明らかにした。 UQフェムトセルの提供時期は2016年内の予定としており、提供の開始に先立ち2016年6月27日よりUQフェムトセルの貸出の先行受付を開始している。 WiMAX 2+はTD-LTE方式と高い互換性を確保したWiMAX Release 2.1 Additional Elements方式によるサービスで、 ...
- more -

北海道函館地方において2016年6月16日に最大震度6弱を記録する地震が発生したことを受けて、NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankの携帯電話事業者3社は2016年6月16日より災害用伝言板および災害用音声お届けサービスの提供を開始した。 災害用伝言板は震度6弱以上の地震など大災害の発生時に、被災地域の居住者または滞在者が自身の状況を登録することが可能で、登録された安否情報はインターネットなどを通じて全世界から確認できる災害時 ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは2016年6月14日よりファミリーマート、ミニストップ、ローソンの3社においてauのデータチャージカードの販売を開始すると発表した。 これにより、auショップに加えて日本全国の約8割のコンビニエンスストアでデータチャージカードの購入が可能になるという。 データチャージカードは1.5GBで1,620円と3GBで3,240円の2種類から選択できる。 ファミリーマート、ミニス ...
- more -

KDDIは2016年6月23日に直営店の「au SAPPORO」をオープンすると発表した。 au SAPPOROは北海道では初めてのKDDI直営店となる 札幌駅ビル内施設パセオの地下1階に位置しており、駅の利用者をはじめとする幅広い層の顧客が気軽に訪問できるとしている。 2016年4月にオープンしたau HAKATAに続いて2店舗目の中規模直営店で、通信とライフスタイルが融合した新しい店舗デザインを採用したとのことである。 スマートフォ ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは2016年6月中旬より国際ローミングでVoLTE (Voice over LTE)の提供を開始すると発表した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現する技術で、高音質な音声通話や高速な発着信を実現する。 まずは、韓国とハワイを含めた米国で国際ローミングを利用時にVoLTEの利用を可能とし、対象の国と地域は順次拡大予定としている。 対象の移動体通信事業者は韓国 ...
- more -