スポンサーリンク

東アジアにおける5G NRおよび4G LTEの周波数一覧


東アジアの通信事業者が運用するNRおよびLTEの周波数を自分用のメモも兼ねて紹介する。 導入済みもしくは免許や周波数を取得済みで導入見込みの周波数を掲載しており、記載の周波数が運用前または限定的な運用となる場合もあるため注意しておきたい。 記載の内容は2018年10月時点の情報であり、気が向けば内容を更新する可能性もあるが、新たな周波数で運用を開始する場合や、特定の周波数で運用を終了する場合も考えられ、最新の情報は必要に応じて各自で確認 ...- more -

iPhone XSで阪神ケーブルエンジニアリングのAXGPを利用可能


米国のAppleが発売したスマートフォン「Apple iPhone XS」でHanshin Cable Engineering (阪神ケーブルエンジニアリング:以下、HCE)が提供するHai connect (ハイコネクト)のサービスを検証した。 Hai connectはHanshin Electric Railway (阪神電気鉄道)の全額出資子会社であるHCEが提供する地域限定型の高速無線通信サービスで、地域広帯域移動無線アクセスシ ...- more -

Apple 京都で同店初の新型iPhone発売日の様子をレポート


米国のAppleはスマートフォン「Apple iPhone XS」および「Apple iPhone XS Max」、スマートウォッチ「Apple Watch Series 4」を発売した。 日本を含めた一次発売国・地域では2018年9月21日の8時(現地時間)より販売を開始しており、日本国内外で開店前のApple Storeには行列が見られた。 今回は京都府京都市にあるApple Kyoto (Apple 京都)での様子を報告する。 2 ...- more -

北朝鮮の携帯電話事業者koryolink、国連が事業継続を承認


エジプトのOrascom Investment Holding (OIH)は国際連合(United Nations:UN)より朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)におけるCHEO Technology JV Company (逓オ技術合作会社:以下、CHEO Technology)に係る事業継続の承認を取得したことが分かった。 国際連合安全保障理事会は北朝鮮に対する追加制裁を講じる決議として、2017年8月5日に決議第2371号(20 ...- more -

NTTドコモがドコモ5Gオープンラボ OSAKAを開設、内覧会に参加


NTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)の商用化に向けて「ドコモ5Gオープンラボ OSAKA」を2018年9月14日に開設した。 ドコモ5Gオープンラボとしてはドコモ5Gオープンラボ Yotsuyaに次いで日本全国で2ヶ所目、西日本では初めてとなる。 ドコモ5Gオープンパートナープログラムに参加する企業や団体が無償で利用できる5G技術検証環境を提供し、5Gの商用化に先立って超高速、大容量、低遅延、多接続などの特徴を有する5 ...- more -

au KYOTO併設のBLUE LEAF CAFEをオープン、箔コースターのプレゼントも


KDDIが京都府京都市に開設した直営店「au KYOTO」に併設されるBLUE LEAF CAFEが2018年8月22日より営業を開始した。 au KYOTOは2018年7月20日より営業を開始しているが、当初より併設のBLUE LEAF CAFEは2018年8月22日より営業を開始すると案内していた。 au KYOTOのロビーから上に行くとau KYOTO、下に行くとBLUE LEAF CAFEに入れるが、au KYOTOおよびBLU ...- more -

Apple 京都を訪問、写真でApple 京都を紹介


米国のAppleの日本法人であるApple Jpaanは直営店「Apple Kyoto (Apple 京都)」の営業を2018年8月25日より開始した。 学生時代は京都市内に通学するなど、筆者にとっては第二のホームとも言える京都市で初めてのApple Storeが開店するため、開店日に早速訪問してみた。 なお、関西地方では大阪府内のApple Shinsaibashi (Apple 心斎橋)に次ぐ2店舗目のApple Storeとなり、 ...- more -

滋賀県内の地域BWA高度化方式の基地局をすべて訪問


日本各地で地域広帯域移動無線アクセスシステム(以下、地域BWA)の高度化方式を導入した事業者が増加している。 滋賀県内では三重県津市に本社を置くZTVが大津市、近江八幡市、米原市で地域BWAの高度化方式の無線局免許を取得した。 兵庫県西宮市に本社を置くHanshin Cable Engineering (阪神ケーブルエンジニアリング:以下、HCE)のコア設備を利用しており、通信方式はTD-LTE方式と高い互換性を確保したAXGP方式で、 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK