スポンサーリンク
SoftBankは「パケット専用低速プラン」を開始すると発表した。 パケット専用低速プランは、パケット通信速度を上下最大128kbpsに制限したライトユーザー向けの新プランで、基本使用料は月額3880円となっている。 Huawei Technologies製のスマートフォンSTREAM SoftBank 201HWとPayPal Here専用カードリーダーをセットで新規購入すると月々の利用料金が1750円になるというパケット専用低速プラ ...
- more -
SoftBankは世界遺産に登録された富士山の山頂でLTEサービスを2013年7月10日より開始した。 これまでは麓の基地局から電波を飛ばしていたが、頂上付近では電波が弱くなったり資格は圏外になる事象が見られた。 そのため、SoftBankは地上の電波を受けて電波を増幅する装置を新たに設置したという。 世界遺産に登録されて観光客が多くなると見込まれる中、SNSを利用する観光客が植えることも想定して、電波状況の改善に踏み切った模様だ。 電 ...
- more -
SoftBankはSprintの買収を完了したと発表した。 2013年7月11日(日本時間)/2013年7月10日(米国東部時間)に米国の移動体通信事業者であるSprintの事業への約216億米ドル(約1.8兆円)の投資を完了したとのことだ。 これによってSoftBankグループは世界で第3位の移動体通信事業者グループとなり、Sprintは2013年7月11日からSoftBankの連結財務諸表に取り込まれる。 ・SoftBank htt ...
- more -
SoftBankは連邦通信委員会の承認を得て買収が決定したSprint Nextelへの設備投資額を今後2年間で160億ドル(約1.6兆円)とすることが分かった。 前年までの2倍強のペースとのことで、米国でトップクラスの高速通信網を整備し、先行するVerizon WirelessやAT&T Mobilityに対応するる方針と伝えられている。 設備投資額の大半はLTE方式の基地局整備にあてるとされている。 現在は出遅れているLT ...
- more -
総務省はソフトバンクモバイルと携帯電話端末の販売代理店を手掛けるティーガイアに違反の是正を命じたと発表した。 携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律に違反していたとのことで、契約の際に法に基づく本人確認を行わなかった事例が8件あったとのことだ。 また、ティーガイアの監督義務を負うNTTドコモとKDDIに対しては、監督を徹底するように指導したと伝えている。 ・総務省 http://w ...
- more -
~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名 ○SoftBank向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2013年7月7日現在の情報 ■HUAWEI ①204HW (Y300-J1/Rauma) └☆EMCC,Wi-Fi認証 └★W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900 MHz └無 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年5月に通過した端末の認証情報が更新された。 SoftBank向けと思われる端末は下記の通り。 ■HUAWEI ・204HW └W-CDMA(HSDPA) Band I/VIII └Bluetooth, Wireless LAN (2.4GHz) 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の2に ...
- more -
SoftBankはSprint Nextelを買収する件について、両社が申請した案を連邦通信委員会が全会一致で承認したと発表した。 これにより、買収の完了に必要な全ての監督官庁の承認を取得したことになるとのことだ。 2013年7月上旬に本取引が完了すると見込んでいる。 ・SoftBank http://www.softbank.co.jp/ja/news/press/2013/20130706_01/
- more -