スポンサーリンク

NTT DOCOMO、KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)、SoftBankおよびWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)は2018年1月利用分からのユニバーサルサービス料を改定すると発表した。 ユニバーサルサービス料の改定日は2018年1月1日で、改定前の2017年12月利用分までは1回線あたり月額3円としていたが、改定後の2018年1月利用分からは1回線あたり月額2円とな ...
- more -

~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年11月26日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コー ...
- more -

SoftBankは中国のZTE (中興通訊)と協力して東京都港区の芝大門エリアで第5世代移動通信システム(5G)の実証実験を実施すると発表した。 SoftBankは5G向け候補周波数帯のひとつである4.5GHz帯の実験試験局免許を2017年11月20日付けで取得しており、2017年11月から4.5GHz帯を利用して5Gの実証実験を実施するという。 実験試験局免許は基地局数が4局、周波数帯が4.5GHz帯、帯域幅が100MHz幅である。 ...
- more -

~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年11月19日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コー ...
- more -

SoftBankはLTE国際ローミングの対象エリアを拡大したと発表した。 2017年11月17日よりニカラグアとジョージア(旧グルジア)をLTE国際ローミングの対象エリアに拡大している。 これにより、SoftBankは112の国と地域でLTE国際ローミングを提供することになる。 対象の移動体通信事業者はジョージアがGeocell、ニカラグアがClaroブランドを展開するEmpresa Nicaraguense de Telecomuni ...
- more -

SoftBank Group傘下のSoftBank Commerce & Serviceはteluru (テルル)などを運営するP-UP (ピーアップ)が展開するMode1ブランドのスマートフォン「Mode1 RS (MD-03P)」を発売した。 2017年11月17日より+StyleのショッピングでMode1 RSの取り扱いを開始している。 Mode1 RSはモータースポーツをテーマとしたSIMロックフリーのスマートフォンで ...
- more -

SoftBankとHonda Motor (本田技研工業)の研究開発子会社であるHonda R&D (本田技術研究所)は第5世代移動通信システム(5G)を活用したコネクテッドカー技術の共同研究を開始したと発表した。 5Gの普及を想定して自動車を中心としたモビリティと様々なモノがつながることで、新たな体験や価値を提供するコネクテッドカー技術の強化を目的とした共同研究の検討を開始したという。 2018年度にはHonda R ...
- more -

SoftBank Groupは米国のUber Technologiesへの出資に関してコメントを発表した。 Uber Technologiesの取締役会とUber Technologiesの株主間およびSoftBank Group側で、SoftBank GroupによるUber Technologiesへの出資に関する今後のプロセスについては基本的な合意をしているという。 しかし、SoftBank Group側はUber Technol ...
- more -