スポンサーリンク
SoftBank向けのSamsung Electronics製W-CDMA端末「840SC」が2010/05/06付けでGCFを通過した。 W-CDMAネットワークはW-CDMA 2100 MHzのみに対応していることが分かる。 Supports HSDPA/Supports Enhanced UplinkとあるのでHSDPAとHSUPAに対応しているものと思われる。 GSMネットワークには非対応のようである。 840SCは既にTUVを ...
- more -
SoftBank向けと思われるSAMSUNG製W-CDMA端末「941SC」が2010/04/29/付けでWi-Fi認証を通過した。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/gに対応している。 SAMSUNG製端末はIEEE 802.11 nに対応している端末も多いが、941SCは対応していない。 941SCは既に技適を通過しており、その時に無線LANに対応していることは判明していた。 W-CDMA 1500 MHzは非対応となっている ...
- more -
SAMSUNG製のスマートフォン「SGH-I897」が2010/04/02付けでWi-Fi認証を通過した。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/g/nに対応している。 SGH-I897はBluetooth認証も既に通過している。 Bluetooth 3.0をサポートしていることが明らかになっている。。 また、Bluetooth認証では、OSにはAndroidを採用しており、ディスプレイはGalaxy S(GT-I9000)と同じくタ ...
- more -
SoftBankは、X01SCを発表した。 X01SCはSamsung GT-B7320 Omnia PROがベースとなっている。 Samsung製のスマートフォンは日本向けではX01SCが初めて。 ストレートボディにQWERTYキーボードを搭載しているのが特徴。 横幅が60mm以内に収まっており、コンパクトに仕上がっている。 X02HTの発売からも時間が経ってるし、X02HTから乗り換える人も多いのではないかと思う。 CPUの性能はX ...
- more -
SoftBankは、940SCを発表した。 940SCはHSDPAだけではなくHSUPAにも対応した。 また、国内向けのSamsung Electronics製端末では初めてGPSにも対応した。 GSMネットワークにも対応している。 形状:ストレート 通信方式(国内):W-CDMA2100 パケット通信(国内):HSPA―HSDPA7.2Mbps/HSUPA1.4Mbps メインディスプレイ方式:有機EL メインディスプレイサイズ:約3 ...
- more -
SoftBank向けのSAMSUNG製端末「940SC」が2009/10/23付けでFCC通過した。 FCCIDはA3LSWD940SC。 FCCは1850.2~1909.8MHzのGSM1900の周波数で通過しているので世界対応ケータイである。 TELECでも判明しているが、2402.0~2480.0MHzの周波数でも通過しているのでBluetooth対応である。 FCC ID Label and Locationの2ページめにはSa ...
- more -
SoftBank X01SCがBluetooth認証を通過したことにより、X01SCはOmina PROであることが判明。 X01SCとOmnia PROは同等のスペックであると思われるので、Omnia PROのスペックを記述しておく。 Omnia PROのスペック 端末サイズ(長さ×幅×厚さ):118×59.8×12.6(mm) OS:Windows Mobile 6.1 Standard CPU:Qualcomm MSM7201A( ...
- more -
SoftBank向けのSAMSUNG製端末「X01SC」が2009/10/22付けでFCC通過した。 FCCIDはA3LSWDX01SC。 FCCは1850.2~1909.8MHzのGSM1900の周波数で通過しているので世界対応ケータイである。 TELECでも判明しているが、2402.0~2480.0MHzの周波数でも通過しているのでBluetooth対応である。 これもTELECで判明しているが、2412.0~2462.0MHzの周 ...
- more -