スポンサーリンク
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年2月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「W-070」が2012年2月6日付け、AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「W-069」が2012年2月18日付けでTELECを通過した。 W-069とW-070はいずれも下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA端末「204SH」が2013年4月11日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 204SHは未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりSoftBank向けであることが分かる。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII)/850(V) MHzに対応している。 Bluetooth認証では端末画像も公 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA端末「204SH」が2013年4月4日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00188。 204SHはFCCを下記の周波数で通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHz ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「203SH」が2013年2月8日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00187。 203SHは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/ ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「203SH」が2013年2月25日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 203SHはAQUOS PHONE Xx SoftBank 203SHとして発表されている。 通信方式はAXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII) ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「202SHe」が2013年1月15日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00183。 202SHeは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth モバイルネットワークはGSM 1900 MHzで通過している。 Bluetoothの周波数でも通過しているが、 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「200SH」が2012年12月13日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 200SHはPANTONE 6 SoftBank 200SHとして発表されている。 通信方式はAXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII) MHz ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「202SH」が2012年12月13日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 202SHはPANTONE WATERPROOF SoftBank 202SHとして発表されている。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応している。 2013年 ...
- more -