スポンサーリンク
SoftBankはSHARP製のW-CDMA端末「シンプルスマホ SoftBank 204SH」を発表した。 シニア向けのスマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶である。 カメラはリアに約490万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製スマートフォン「205SH」で撮影された画像がPicasaに登場した。 メーカー名はSHARPで、型番はSBM205SHとなっている。 画像サイズは約240万画素(1152*2048)で、最大サイズではないと考えられる。 SBM205SHは未発表端末のモデル番号となっている。 型番規則よりSoftBank向けの端末であることが分かる。 SoftBank向けのSHARP製スマートフォンのメーカー型番として ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年2月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「W-070」が2012年2月6日付け、AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「W-069」が2012年2月18日付けでTELECを通過した。 W-069とW-070はいずれも下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA端末「204SH」が2013年4月11日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 204SHは未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりSoftBank向けであることが分かる。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII)/850(V) MHzに対応している。 Bluetooth認証では端末画像も公 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA端末「204SH」が2013年4月4日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00188。 204SHはFCCを下記の周波数で通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHz ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「203SH」が2013年2月8日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00187。 203SHは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/ ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「203SH」が2013年2月25日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 203SHはAQUOS PHONE Xx SoftBank 203SHとして発表されている。 通信方式はAXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII) ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「202SHe」が2013年1月15日付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00183。 202SHeは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth モバイルネットワークはGSM 1900 MHzで通過している。 Bluetoothの周波数でも通過しているが、 ...
- more -