スポンサーリンク

SoftBankと共同調達かもしれないSprint向けモバイルWi-Fiルータ306ZTがWi-Fi認証通過


Sprint向けと思われるZTE(中興)製のLTE/CDMA2000端末「306ZT」が2014年8月21日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 306ZTは未発表端末の型番である。 型番規則はSoftBankグループの型番規則と一致する。 OSにはLinux 3.10.0+を採用することが判 ...- more -

プリモバイル向けに手のひらサイズのSoftBank 301Zを発表!!


SoftBankはZTE製のW-CDMA/GSM端末「SoftBank 301Z」を発表した。 シンプルな機能に絞ったストレート式のフィーチャーフォンである。 プリモバイル向けに用意されており、手のひらサイズとコンパクトに仕上げられている。 ディスプレイは約2.4インチQVGA(240*320)液晶を搭載する。 カメラはリアに約200万画素CMOSイメージセンサを備えており、フロントにはカメラを備えない。 通信方式はW-CDMA 210 ...- more -

未発表のSoftBank 301ZがTELEFICATION通過


SoftBank向けのZTE製端末「301Z」が2013年12月13日付けでTELEFICATION B.V.の認証を通過した。 総務省の技術基準適合認定の海外機関による相互認証として認定を受けている。 認定番号はAD13-5098 201。 301Zは未発表端末の型番である。 型番規則よりSoftBank向けであることが分かる。 詳細は不明であるため、続報を待ちたいところである。 ・総務省 http://www.soumu.go.jp ...- more -

Pocket WiFi 203Z/GL09P (MF98+)が5GHz帯の無線LANで技適通過


総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2013年6月に通過した端末の認証情報が更新された。 SoftBank及びeAccess向けのZTE製FDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「MF98+ 203Z GL09P」が2013年6月21日付けでTELEFICATION B.V.を通過した。 MF98+ 203Z GL09Pは下記の無線種別でTELEFICATION B.V.を通過している。 第2条第11号の3に規定 ...- more -

Pocket WiFi SoftBank 203Zを発表!!


SoftBankはZTE製のAXGP(TD-LTE)/LTE/W-CDMA端末「Pocket WiFi SoftBank 203Z」を発表した。 Wireless City PlanningのAXGPとEMOBILEのLTEに対応したモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約1.4インチカラー液晶を搭載している。 通信方式はAXGP(TD-LTE) 2500(B41) MHz, LTE 1800(B3) MHz, W-CDMA ...- more -

みまもりケータイ3 SoftBank 202Zを発表!!


SoftBankはZTE製のW-CDMA端末「みまもりケータイ3 SoftBank 202Z」を発表した。 プラチナバンドやメールの送信にも対応したみまもりケータイである。 ディスプレイは約1.44インチカラー液晶を搭載している。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHzに対応している。 IPX5に準拠した防水性能やIP5Xに準拠した防塵性能を有している。 2013年の8月上旬以降に発売される予定である。- more -

みまもりGPS SoftBank 201Zを発表!!


SoftBankはZTE製のW-CDMA端末「みまもりGPS SoftBank 201Z」を発表した。 GPS機能を使用した位置検索や移動ルートの記録が可能な端末となっている。 記録した位置情報等はパソコンやスマートフォンで管理することが可能である。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHzに対応している。 IPX5に準拠した防水性能やIP5Xに準拠した防塵性能も有している。 カラーバリエーションはホワイトのみ ...- more -

SoftBank 201ZがDSPリサーチ通過


SoftBank向けのZTE製端末「201Z」が2012年12月14日付けでDSPリサーチの認証を通過した。 認定番号はAD120267003。 種別はアナログ電話用設備又は移動電話用設備に接続される端末機器及び専用通信回線設備又はデジタルデータ伝送用設備に接続される端末機器となっている。 詳細な情報は判明しておらず、通信方式や対応周波数も不明である。 また、音声端末かデータ通信専用端末かも分かっていない。 個人的にはスマートフォンであ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK