スポンサーリンク
ZTEは(LTE)/W-CDMA/GSM端末「ZTE V98」を発表した。 OSにMicrosoft Windows 8を採用したタブレット型端末である。 チップセットにはIntel Atom Z2760を搭載する模様だ。 ディスプレイは約10.1インチFWXGA(1366*768)液晶である。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画素CMOSイメージセンサを備える。 いずれも1080pHD(1920 ...
- more -
Samsung Electronics製のタブレット型端末「GT-P8510」が2012年9月25日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはPBAP, OPP, A2DP, AVRCP, GAVDP, PAN, HID, HFP1.5, HID, DUNとなっている。 GT-P8510はSamsung ATIV Tabとして発表されている。 OSにはMicrosof ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC A620e」が2012年9月26日付けでPOSTELを通過した。 POSTELはインドネシアの認証機関である。 A620eはWindows Phone 8S by HTCとして発表されている。 コードネームがRioとして知られていたスマートフォンである。 OSにはWindows Phone 8を採用している。 2012年11月以降に世界で発売される予定である。 ・POSTEL http://w ...
- more -
Huawei Technologiesが開発中のOSにWindows Phone 8を採用したスマートフォンの名称は「HUAWEI Ascend W1」となることが分かった。 WeiboでHuawei Technologiesのマーケティング最高責任者が名称を明かしており、名称については確定と考えて間違いなさそうである。 詳細なスペック等は明かされていない。 2012年9月25日に発表されるとの噂もある。 正式な発表を楽しみにしておきた ...
- more -
Nokia製のW-CDMA/GSM端末「510」が2012年9月18日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 510は未発表端末の型番である。 中国工業情報化部の認証では、端末のスペックと画像が公開されている。 OSにはWindows Phone 7.5を採用している。 CPUはシングルコアで動作周波数が800MHzとなっている。 ディスプレイは16777216色表示に対応した約4.0インチWVGA(480*800)液晶である。 カメ ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2012年7月に通過した端末が公示された。 ASUSTek COMPUTER製のタブレット型端末「TF600T」が2012年7月25日付けでザクタテクノロジーコーポレーションを通過した。 TF600Tは下記の無線種別でザクタテクノロジーコーポレーションを通過している。 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の2に規定する特定無線設備 モバイルネットワークには非対応なので、モバイルネ ...
- more -
HTCはOSにWindows Phone 8を採用した「Windows Phone 8X by HTC」と「Windows Phone 8S by HTC」を発表した。 2012年11月より順次販売を開始する予定だ。 50以上の国や地域において、150以上の事業者が扱うことを明らかにしている。 プレスリリースではWindows Phone 8X by HTCやWindows Phone 8S by HTCを扱う事業者の一部が公開されてい ...
- more -
Nokia製のLTE/W-CDMA/GSM端末「RM-821」が2012年9月19日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPYARM-821。 RM-821は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM ...
- more -